「支援」は英語で?6つの言い方を例文付きでプロ講師が解説【今日のフレーズ#93】

資金的な援助」「技術的なサポート」のように、「支援」という日本語は、文脈によって非常に幅広いニュアンスを持ちますよね。英語でも、状況に合わせて適切な表現を選ぶ必要があります。今回は、ビジネスから国際的な文脈まで対応できる「支援」の英語表現を解説します。

この記事を書いた人

純ジャパながら独学で英検®1級TOEIC®925を取得。年間300人以上に指導している現役英会話講師です。字幕・吹替・広告翻訳家としての顔も持ち、現在は1児の母として子育てと両立しながらフランス語も話すマルチリンガルに。メディア会社での役職経験を活かした分かりやすい解説で、英語学習に役立つコンテンツをお届けしています。

「支援」を表す英語表現

「支援」を意味する英語表現はいくつかあります。今回は、特によく使われる6つの英語表現を、ニュアンスの違いと例文を交えて分かりやすく解説します。

「支援」を表す英語① support

support は、「援助」や「支持」といった意味もある単語で、経済的、技術的、精神的な側面など、あらゆる種類の「支援」を表します。比較的長期的で、一定期間続く支援について言う場合が多いです。

【例文1】
Thank you for your continued support for our project. (私たちのプロジェクトへの継続的なご支援ありがとうございます。)
【例文2】
She offered me emotional support during my difficult time. (彼女は私が困難な時期にある間、精神的な支援をしてくれました。)
【例文3】
We provide technical support for all our customers. (私たちはすべてのお客様に技術的な支援(サポート)を提供しています。)

「支援」を表す英語② help

help は、「手を貸す」「手伝い」というニュアンスがあります。一時的な作業や、困難を軽減するための行動を指すことが多いです。supportが長期的な支援を意味するのに対し、helpはある特定の行動一つひとつを指します。

【例文1】
She offered her help when I was in trouble. (困っていたとき、彼女は支援を申し出てくれました。)
【例文2】
The volunteers offered their help to the victims of the disaster. (ボランティアは災害の被災者に支援を提供しました。)

「支援」を表す英語③ assistance

assistance は、「手助け」「補助」というニュアンスがある英語表現です。サービス専門的な手続きにおける手助けを指し、ややフォーマルな場で使われることが多い単語です。

【例文1】
We require professional assistance to solve this complex problem. (この複雑な問題を解決するために、私たちは専門的な支援が必要です。)
【例文2】
The company received government assistance to rebuild after the disaster. (その会社は、災害後に再建するための政府の支援を受けました。)

「支援」を表す英語④ aid

aid は、政府や国際機関による、大規模な支援活動を指すことが多いです。特に発展途上国や災害地への経済的または物質的な支援をする場合によく聞きます。

【例文1】
The organization provides financial aid to students from low-income families. (その団体は、低所得家庭の学生に経済的な支援を提供しています。)
【例文2】
The country urgently needs humanitarian aid after the earthquake. (その国は地震の後、緊急に人道的な支援(援助)を必要としています。)

「支援」を表す英語⑤ funding

funding は、「資金提供」「助成金」といった、金銭的な支援に特化した表現です。プロジェクト、研究、スタートアップなどへの出資を指します。

【例文1】
We are currently seeking funding for our new software development. (私たちは現在、新しいソフトウェア開発のための支援(資金提供)を探しています。)
【例文2】
The startup secured initial funding from a venture capital firm. (そのスタートアップは、ベンチャーキャピタルから最初の支援(資金提供)を確保しました。

「支援」を表す英語⑥ grant

grant は、返済不要の助成金、特定の目的のための公的な資金援助を指します。研究費や文化活動への支援がある場合に使われる英語表現です。

【例文1】
She received a government grant to study renewable energy. (彼女は再生可能エネルギーの研究のために、政府の支援(補助金)を受け取りました。)
【例文2】
They applied for a grant to support their activities. (彼らは活動を支援するために金銭的支援(助成金)を申請しました。)
スポンサードリンク

「支援」を表す英語はさまざま

今回は「支援」を意味する6つの英語表現を紹介しました。

  • support: 経済や技術など広範囲で一定期間続く支援
  • help: 困難を軽減するための一回限りの行動
  • assistance: サービスや専門的な手続きにおける手助け
  • aid: 政府や国際機関による大規模な支援活動
  • funding: プロジェクトなどへの金銭的支援
  • grant: 返済不要の公的な金銭的支援

ぜひ例文を参考に、実際の会話で使ってみてくださいね。毎日コツコツと学習を続け、ぜひ英語習得を一緒に頑張りましょう!

【こちらの記事も読まれています】
💼「代わりに」は英語で?英検1級の英会話講師が解説【今日のフレーズ#20】

スポンサードリンク