「映像」は英語で?4つの言い方を例文付きでプロ講師が解説【今日のフレーズ#94】

YouTubeのような動画コンテンツから、映画、防犯カメラの記録まで、「映像」という言葉は幅広い意味で使われますよね。今回は、それぞれの「映像」を表す英語表現と使い分けを解説します。

■この記事を書いた人
純ジャパながら独学で英検®1級、TOEIC®925を取得。年間300人以上に指導している現役英会話講師です。字幕・吹替・広告翻訳家としての顔も持ち、現在は1児の母として子育てと両立しながらフランス語も話すマルチリンガルに。メディア会社での役職経験を活かした分かりやすい解説で、英語学習に役立つコンテンツをお届けしています。
「映像」を表す英語表現
「映像」を意味する英語表現はいくつかあります。今回は、よく使われる4つの英語表現を、ニュアンスの違いと例文を交えて分かりやすく解説します。
「映像」を表す英語① video
videoは、最も一般的な「映像」の英語表現です。撮影した動画や、YouTubeなどのSNSの動画など、動きのあるデジタル映像全般を指します。
【例文1】 I watched the live stream video. (私はライブ配信映像を見た。) |
【例文2】 We need to edit the video before we post it. (投稿の前に、映像を編集する必要があります。) |
「映像」を表す英語② image
imageは写真や静止画、スクリーンに映った像としての「映像」を表します。画面に映し出された視覚的な情報というニュアンスです。
【例文1】 We will project the large image onto the screen for the meeting. (私たちはその大きな映像を会議でスクリーンに投影します。) |
【例文2】 The satellite captured a clear image of the storm. (人工衛星が嵐の鮮明な映像を捉えました。) |
「映像」を表す英語③ tape
tapeは、言葉通り「ビデオテープ」のイメージから、記録された映像を指します。防犯カメラの映像を指すこともあります。
【例文1】 The police reviewed the security tape. (警察は防犯映像を確認しました。) |
【例文2】 Do you still have the tape of our wedding? (私たちの結婚式の映像はまだ残っていますか?) |
「映像」を表す英語④ footage
footage は、「(編集されていない)記録映像」「素材」という意味合いがあり、特にニュース、ドキュメンタリー、映画制作などでよく使われる表現です。
【例文1】 The TV station showed footage of the accident. (テレビ局は事故の映像を放送しました。) |
【例文2】 We need more footage for the documentary. (ドキュメンタリー用にもっと映像が必要です。) |
「映像」を表す英語はさまざま
今回は「映像」を意味する4つの英語表現を紹介しました。
- video: 映像全般を指す、最も一般的な英語表現
- image: 画面に映る視覚情報や静止画
- tape: 防犯カメラなどの記録映像。
- footage: 記録素材、ニュースなどで使われる映像。
ぜひ例文を参考に、実際の会話で使ってみてくださいね。毎日コツコツと学習を続け、ぜひ英語習得を一緒に頑張りましょう!
【こちらの記事も読まれています】 📺「リアルタイム」は英語で?3つの言い方を例文付きでプロ講師が解説【今日のフレーズ#79】 |