「観光案内所」は英語で?3つの言い方を例文付きでプロ講師が解説【今日のフレーズ#116】

旅行中に役立つフレーズの一つが「観光案内所」。英語でどう言うか知っていると、海外旅行で役立ちます。今回は、実際に使える3つの言い方を例文とともに紹介します。

■この記事を書いた人
純ジャパながら独学で英検®1級、TOEIC®925を取得。年間300人以上に指導している現役英会話講師です。字幕・吹替・広告翻訳家としての顔も持ち、現在は1児の母として子育てと両立しながらフランス語も話すマルチリンガルに。メディア会社での役職経験を活かした分かりやすい解説で、英語学習に役立つコンテンツをお届けしています。
「観光案内所」を表す英語表現
「観光案内所」を意味する英語表現はいくつかあります。今回は、旅行や日常会話でよく使われる3つの英語表現を、例文を交えて分かりやすく解説します。
「観光案内所」を表す英語① Tourist Information Center
観光案内所を表す最も一般的な表現です。頭文字をとって TIC と略されることもあります。観光客に対して、地図やパンフレット、交通情報、宿泊施設などの情報を提供する施設を指します。
【例文1】 I found a free city map at the Tourist Information Center. (私は観光案内所で無料の市内地図を見つけました。) |
【例文2】 The Tourist Information Center is located near the main station. (観光案内所は主要な駅の近くにあります。) |
「観光案内所」を表す英語② Tourist Information Office
centerの代わりにofficeを使う表記で、特にイギリスなどのヨーロッパ圏で見られます。
【例文1】 The Tourist Information Office offers brochures in many languages. (観光案内所では多言語のパンフレットを提供しています。) |
【例文2】 The Tourist Information Center is located near the main station. (観光案内所は主要な駅の近くにあります。) |
「観光案内所」を表す英語③ Tourism Bureau
案内業務を行う施設というよりは、「観光局」「観光協会」といった組織や機関そのものを指すややフォーマルな表現です。
【例文1】 The Tourism Bureau is located next to the city hall. (観光案内所は市役所の隣にあります。) |
【例文2】 We picked up a brochure produced by the regional Tourism Bureau. (私たちは地域観光局が作成したパンフレットをもらいました。) |
「観光案内所」を表す英語はさまざま
今回は「観光案内所」を表す英語表現を3つ紹介しました。ぜひ例文を参考に、実際の会話で使ってみてくださいね。毎日コツコツと学習を続け、英語習得を一緒に頑張りましょう!
【こちらの記事も読まれています】 🎶「楽しんで」は英語で?4つの言い方を例文付きでプロ講師が解説【今日のフレーズ#99】 |