「頑固」は英語で?5つの言い方を例文付きでプロ講師が解説【今日のフレーズ#124】

頑固な女性の写真。「頑固」は英語で?5つの言い方を例文付きでプロ講師が解説

日本語でよく使う「頑固」に相当する言葉は、英語ではたくさんあるんです。この記事では「頑固」を表す代表的な英語表現を5つ取り上げ、例文とともに分かりやすく解説します。

この記事を書いた人

純ジャパながら独学で英検®1級TOEIC®925を取得。年間300人以上に指導している現役英会話講師です。字幕・吹替・広告翻訳家としての顔も持ち、現在は1児の母として子育てと両立しながらフランス語も話すマルチリンガルに。メディア会社での役職経験を活かした分かりやすい解説で、英語学習に役立つコンテンツをお届けしています。

「頑固」を表す英語表現

「頑固」を意味する英語表現はいくつかあります。今回は、よく使われる5つの英語表現を、例文を交えて分かりやすく解説します。

「頑固」を表す英語① stubborn

頑固」を意味する最もよく使われる英語表現です。人の意見や状況の変化を受け入れず、自分の考えを曲げない人のことを指します。他の言い方をすると「意地っ張り」「強情な」というイメージです。日常会話で「頑固」と言いたいときは、まずこの stubborn を使えば間違いありません。

【例文1】
He is too stubborn to admit his mistake. (彼は頑固すぎて自分の間違いを認めない。)
【例文2】
She remained stubborn even after hearing everyone’s opinion. (彼女はみんなの意見を聞いた後でも頑固なままだった。)

「頑固」を表す英語② obstinate

「stubborn」よりもさらに強い頑固さを持った人を指します。理屈が通じなかったり、非合理的な頑固というイメージです。

【例文1】
Despite the overwhelming evidence, she remained obstinate. (圧倒的な証拠にもかかわらず、彼女は強く頑固(強情)なままでした。)
【例文2】
He is too obstinate to change his plan. (彼は頑固すぎて計画を変えようとしない。)

「頑固」を表す英語③ adamant

断固とした態度を表す英語表現です。決意が固くて頑固になっているというニュアンスで、ポジティブにとらえることもできる単語です。

【例文1】
He remained adamant in his decision. (彼は自分の決定について頑固だった(固執した)。)
【例文2】
She was adamant about leaving early to catch the train. (彼女は電車に間に合うよう早く出発することに固執していました。)

「頑固」を表す英語④ hard-headed

「頭が固い」という言葉の並び通り、ネガティブな英語表現です。「理屈っぽくて融通がきかない」というイメージの単語です。

【例文1】
My boss is hard-headed and doesn’t accept new ideas easily.
(私の上司は頑固で、新しいアイデアを簡単には受け入れない。)
【例文2】
He’s a hard-headed businessman who only cares about profit. (彼は利益だけを気にする、頭の固いビジネスマンです。)

「頑固」を表す英語⑤ headstrong

特に若い人や子どもに対して使われる英語表現で「自分の思い通りにしたい」「人の言うことを聞かない」というニュアンスがあります。衝動的で自己中心的な頑固さを持った人というイメージです。

【例文1】
The headstrong teenager ignored his parents’ advice. (その頑固なティーンエイジャーは親の助言を無視した。)
【例文2】
The child was headstrong and refused to eat the vegetables. (その子どもは頑固で、野菜を食べるのを拒否しました。)
スポンサードリンク

「頑固」を表す英語はさまざま

今回は「頑固」を表す英語表現を5つ紹介しました。日本語では一言で「頑固」と言ってしまいますが、英語では状況に応じて適切な単語を選ぶことが大切です。ぜひ例文を参考に、実際の会話で使ってみてくださいね。毎日コツコツと学習を続け、ぜひ英語習得を一緒に頑張りましょう!

【こちらの記事も読まれています】
😨「臆病」は英語で?英検1級の英会話講師が解説【今日のフレーズ#13】
スポンサードリンク