英検®1級ライティング(英作文)練習問題【自由貿易】

英検®1級のライティングは、社会問題に対する深い理解と、それを英語で論理的に説明する力が問われます。今回は、本番でも出題される可能性がある自由貿易に関するテーマに挑戦しましょう。論理的な構成と説得力のある根拠を意識して、エッセイを作成する練習をしてください。

この記事を書いた人
・独学で英検®1級合格、TOEIC®925
・英会話講師として年間300人以上に指導
・翻訳家としても活動
・1児の母
・日本生まれ日本育ちの純ジャパ
練習問題
以下のTOPICについて、あなたの考えと、その理由を3つ書いた200~240語のエッセイを書きなさい。
TOPIC
Do the benefits of free trade outweigh its disadvantages?
解答例
Free trade is a system that allows goods and services to move between countries without high taxes or other restrictions. While there are some negative aspects, I believe that the benefits of free trade outweigh its disadvantages. This is because it can lead to lower prices, promote economic growth, and encourage innovation.
First, free trade can lead to lower prices for consumers. When countries can freely import products, competition among companies increases. This forces them to offer goods at lower prices to attract customers. As a result, people can buy a wider variety of products at more affordable prices, which improves their quality of life.
Secondly, free trade promotes economic growth for all nations involved. It allows each country to focus on producing the goods and services they are best at. By trading with others, they can sell their products more widely and buy what they need efficiently. This specialization leads to greater economic activity and wealth.
Finally, free trade encourages innovation. To compete in a global market, companies must constantly improve their products and develop new technologies. This pressure to innovate benefits not only the companies but also consumers, as it results in better and more advanced products.
In conclusion, free trade is a powerful force for economic good. It reduces prices for consumers, boosts economic growth, and drives innovation. For these reasons, I believe its positive impacts are much greater than its negative ones.
(236語)
解説
解答例を詳しく見ていきましょう。
第1段落(序論)
1文目:Free trade is a system that allows goods and services to move between countries without high taxes or other restrictions.
→質問のテーマである「自由貿易」を、高い関税やその他の制限なしに商品やサービスが国々を移動できるシステムであると定義して、導入とします。
2文目:While there are some negative aspects, I believe that the benefits of free trade outweigh its disadvantages.
→自由貿易にはいくつかの否定的な側面があることを認めつつも、「利点が欠点を上回る」という自分の主張を明確に提示します。
3文目:This is because it can lead to lower prices, promote economic growth, and encourage innovation.
→エッセイの骨格となる3つの理由を提示します。
第2段落(理由1)
1文目:First, free trade can lead to lower prices for consumers.
→”First,”で最初の理由を提示します。ここでは「消費者にとっての価格」をトピックセンテンスとして述べています。
2文目:When countries can freely import products, competition among companies increases.
→各国が自由に製品を輸入できると、企業間の競争が激化すると説明し、トピックセンテンスをサポートします。
3文目:This forces them to offer goods at lower prices to attract customers.
→2文目の前置きを受けて、企業が価格を下げようとすると理論を展開します。
4文目:As a result, people can buy a wider variety of products at more affordable prices, which improves their quality of life.
→消費者はより安価な価格でさまざまな製品を購入でき、生活の質が向上すると結論づけ、1つ目の理由を締めくくります。
第3段落(理由2)
1文目:Secondly, free trade promotes economic growth for all nations involved.
→”Secondly,”で次の理由へ移ります。ここでは「国の経済成長」について述べています。
2文目:It allows each country to focus on producing the goods and services they are best at.
→各国が最も得意とする商品やサービスの生産に集中できると説明し、トピックセンテンスをサポートします。
3文目:By trading with others, they can sell their products more widely and buy what they need efficiently.
→他国と取引することで、自国の製品をより広く販売し、必要なものを効率的に購入できると主張し理論を展開します。
4文目:This specialization leads to greater economic activity and wealth.
→経済を活性化させ豊かになると結論づけ、2つ目の理由を締めくくります。
第4段落(理由3)
1文目:Finally, free trade encourages innovation.
→”Finally,”で最後の理由を提示します。ここでは「イノベーション」について述べています。
2文目:To compete in a global market, companies must constantly improve their products and develop new technologies.
→グローバル市場で競争するためには、企業は常に製品を改善し、新しい技術を開発しなければならないと説明し、次の文でさらに理論を展開します。
3文目:This pressure to innovate benefits not only the companies but also consumers, as it results in better and more advanced products.
→より高度な製品を生み出すため、企業だけでなく消費者にも利益をもたらすと結論づけ、3つ目の理由を締めくくります。
第5段落(結論)
1文目:In conclusion, free trade is a powerful force for economic good.
→結論であることを示し、序論の主張を別の表現で繰り返します。
2文目:It reduces prices for consumers, boosts economic growth, and drives innovation.
→本論で述べた3つの理由を簡潔にまとめます。
3文目:For these reasons, I believe its positive impacts are much greater than its negative ones.
→結論として、良い影響は悪い影響をはるかに上回るとエッセイを締めくくります。
英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
英検®に本気で受かりたいなら

合格者から「見てもらって正解だった!」と大好評。英検®1級に一発合格し、年間300人以上に指導する講師の添削がたったの980円でご利用いただけます。
問題文と英作文を送るだけ。提出形式も画像かテキストから選択可能で、スキマ時間に効率的に英検®対策ができます。
添削サービスの流れ
- お支払いをお済ませください。※支払い前には注意事項をご一読ください。
- メールで送られてくる専用フォームに必要事項をご記入のうえ、作文をご送付ください。
- 最大7営業日以内に添削を完了し、メールで納品いたします。