英語学習におすすめの海外ドラマ15選!初心者向け作品と勉強法も解説

海外ドラマは楽しく英語学習できる人気の方法です。今回は、字幕翻訳家の私が厳選した初心者から上級者までおすすめの作品15選と効果的な勉強法を紹介します。

この記事を書いた人

純ジャパながら独学で英検®1級TOEIC®925を取得。年間300人以上に指導している現役英会話講師です。字幕・吹替・広告翻訳家としての顔も持ち、現在は1児の母として子育てと両立しながらフランス語も話すマルチリンガルに。メディア会社での役職経験を活かした分かりやすい解説で、英語学習に役立つコンテンツをお届けしています。

海外ドラマは英語学習に向いている?

正直なところ、海外ドラマだけで英語を話せるようになるのは難しいので、補完教材程度に考えるのがおすすめです。ただし教科書では出会わない表現やリアルな日常会話が学べるため、英会話力を磨きたい人や楽しみながら英語に触れたい人には効果的です。

海外ドラマでの学習は初心者とっては難しい

海外ドラマではネイティブが日常よりも速いスピードで話すことも多く、初心者には理解が追いつかない部分が多いでしょう。特に英検®やTOEIC®など試験対策を目的とする場合は効率が悪いこともあります。ただし「一つでも分かればいいな」と気軽に楽しみたい人や、試験勉強の息抜きには向いています。

初心者でも海外ドラマで英語学習するには

どうしても海外ドラマで学びたいという人のために、初心者でもできる海外ドラマで英語学習する方法をお伝えします。

コツ1. 好きな作品を選ぶ

モチベーションを保つために、何度見ても飽きない好きな作品を選ぶことが大切です。

コツ2. まずは日本語字幕で見る

最初はストーリー理解を優先することで、英語表現の意味も理解しやすくなります。

コツ3. 英語字幕で見る

日本語字幕は文字数の制限があるため、多くの場合セリフが要約されています。だからこそ「字幕を見てストーリーは分かった気になるけど、実際は英語で何て言っているんだろう?」と思うことが大切です。英語字幕をつけて気になるセリフで一時停止し、分からない単語を調べながら文全体の意味を理解する習慣をつけましょう。

コツ4. 発音に注意して何度も聞き言ってみる

登場人物の発音を真似しながら声に出すと、リスニング力とスピーキング力が同時に鍛えられます。何度も早戻ししてよく聞き、自分でも何回も言ってみましょう。

スポンサードリンク

英語学習におすすめの海外ドラマ15選

ここでは初心者・中級者・上級者向けに分けておすすめ作品を紹介します。

初心者向けおすすめ海外ドラマ

初心者は発音がはっきりしていたり、日常会話が多い作品を5つおすすめします。

ジニー&ジョージア(2021~)

原題: Ginny & Georgia (ⒸNetflix)

シングルマザーのジョージアと娘のジニーの成長と葛藤を描くドラマです。サスペンス要素もあり、次の展開を見逃せない作品です。シンプルで分かりやすいセリフが多く、英語学習初心者にもおすすめです。

ウォーキング・デッド (2010~2022)

原題: The Walking Dead (ⒸAMC)

ゾンビが支配する世界で生き残りをかけた人間模様を描くドラマです。登場人物同士の人間関係や葛藤を描くシーンも多く、感情を表す基本的な表現や日常的な会話フレーズを学ぶのに適しています。

U-NEXTより

glee/グリー (2009~2015)

原題: glee (Ⓒ20th Television)

高校の合唱部を舞台にした青春ドラマです。歌唱シーンが多く、歌が好きな人におすすめの海外ドラマで、セリフも聞き取りやすいです。

シネマトゥデイより

ママと恋に落ちるまで (2005~2014)

原題: How I Met Your Mother (Ⓒ20th Television)

主人公が子どもたちに母親との出会いを語るシットコム(シチュエーション・コメディ)です。登場人物の会話スピードは比較的ゆっくりで、聞き取りやすいと思います。

CBSより

フレンズ (1994~2004)

原題: Friends (ⒸWarner Bros. Television)

ニューヨークに暮らす男女6人の友情と恋愛模様を描いたシットコム(シチュエーション・コメディ)です。今でも根強いファンが多く、人気の海外ドラマです。セリフがゆっくりで聞き取りやすいため、英語学習初心者にもおすすめです。

Friendsより

中級者向けおすすめ海外ドラマ

中級者におすすめの海外ドラマ5選です。

エミリー、パリへ行く(2020~)

原題: Emily in Paris (ⒸNetflix)

マーケティング企業で働くアメリカ人女性のエミリーが、パリ支店に赴任し仕事や恋に奮闘する物語です。セリフ自体は分かりやすいものが多いですが、仕事に関する表現や登場人物の発音に訛りがあるため中級者向けです。

Netflixより

SUITS (2011~2019)

原題: Suits (ⒸUniversal Content Productions)

敏腕弁護士と天才的な記憶力を持つ青年がタッグを組むリーガルドラマです。法律事務所が舞台のため、法廷用語やビジネス用語が多用されます。また、登場人物たちがニューヨークの敏腕弁護士という設定のため、早口でテンポの良い会話が繰り広げられます。

Suits Officialより

ビッグバン★セオリー/ギークなボクらの恋愛法則 (2007~2019)

原題: The Big Bang Theory (ⒸWarner Bros. Television)

理系オタク4人とお隣のキュートな女の子の交流を描くシットコムです。理系の専門用語が頻繁に出てくるため、中級者以上向けだと思います。

Still Watching Netflixより

プリズン・ブレイク (2005~2017)

原題: Prison Break (Ⓒ20th Television)

冤罪で投獄された兄を救うために脱獄を企てる弟の物語です。スラングも多く、教科書から学べない英語表現を多く学べます。

20世紀スタジオ 公式チャンネル

セックス・アンド・ザ・シティ (1998~2004)

原題: Sex and the City (ⒸHBO)

ニューヨークの女性4人の恋愛や仕事を描いた人気ドラマです。続編シリーズ「AND JUST LIKE THAT…」シリーズが、2021年12月から放送が開始され、2025年夏に終了しました。ニューヨークの独身女性4人の友情、恋愛、キャリアを描いた作品なので、日常的なガールズトークや、デートでの会話、仕事でのやり取りなど、実際の生活に即した英語が学べます。

U-NEXTより

上級者向けおすすめ海外ドラマ

上級者には専門分野の用語が多かったりやスピード感のある作品を5つおすすめします。

NYガールズ・ダイアリー 大胆不敵な私たち (2017~2021)

原題: The Bold Type (ⒸUniversal Television)

NYの人気女性ファッション誌『スカーレット』編集部で働くライターのジェーン、ファッション担当のキャット、SNS担当のサットンの3人の親友が、仕事や恋、セクシャリティなど様々な悩みに直面しながら成長していく姿を描いたドラマです。現代社会の多様な価値観について会話する場面が多く、アメリカの文化や社会を反映した英語表現を学ぶことができます。

Freeformより

ゴシップガール (2007~2012)

原題: Gossip Girl (ⒸWarner Bros. Television)

ニューヨークのセレブ高校生たちの恋愛と人間関係を描いた作品です。中でもセリーナ(ブレイク・ライブリー)とブレア(レイトン・ミースター)はアイコニックで、今でもゴシガルファンの間で根強い人気があります。特にブレアのセリフは彼女のキャラクターが表れているものが多く、注目して見たいところです。全体的には、早口でセリフの量も多いため、上級者向けのドラマだと思います。

ワーナー ブラザース 公式チャンネル

グレイズ・アナトミー (2005~)

原題: Grey’s Anatomy (ⒸABC Studios)

2005年にアメリカで放送が開始され、現在(2025年9月現在)も続いており、アメリカで最も長く放送されている医療ドラマとして記録を更新中です。医療現場の緊迫した状況を描いているため、登場人物の会話スピードは速く、次々とセリフが繰り出されます。

ABCより

クリミナル・マインド/FBI vs. 異常犯罪 (2005~2020)

原題: Criminal Minds (ⒸCBS)

FBIの行動分析課(BAU)に所属する捜査官たちが、統計学や行動学に基づいたプロファイリングを武器に、凶悪事件の犯人像を推理し、逮捕しようと奮闘するドラマです。犯罪心理学や捜査、サスペンスといったジャンルに興味がある人にとっては、モチベーションを維持しやすい良い教材となるでしょう。

ディズニー・スタジオ公式

NCIS ~ネイビー犯罪捜査班 (2003~)

原題: NCIS: Naval Criminal Investigative Service (ⒸCBS Studios)

海軍犯罪捜査局のチームが事件を解決していく刑事ドラマです。海軍や海兵隊が関わる犯罪を捜査するため、犯罪捜査の専門用語が頻繁に出てきます。緊迫したシーンでは、登場人物が早口で話すことが多く、専門用語を交えた速い会話を正確に聞き取るには、高いリスニング力が必要です。

Hulu Japan 公式より
スポンサードリンク

好きな海外ドラマで英語学習しよう

海外ドラマは教材としてだけでなく、娯楽としても楽しめるのが魅力です。英語学習は続けることが何より大切なので、自分が好きで繰り返し見たいと思える作品を選んで、自然な英語を身につけていきましょう。

スポンサードリンク