「大丈夫」は英語で?英検1級の英会話講師が解説【今日のフレーズ#19】

「大丈夫」という言葉は、日本語では相手を気遣う時、自分の状況を伝える時、依頼を快諾する時など、様々な場面で使われます。しかし、英語にはこの一言に相当する万能なフレーズはありません。状況に応じて適切な表現を使い分ける必要があります。今回は、様々な「大丈夫」を表現する英語フレーズを3つご紹介します。

この記事を書いた人
・独学で英検®1級合格、TOEIC®925
・英会話講師として年間300人以上に指導
・翻訳家としても活動
・1児の母
・日本生まれ日本育ちの純ジャパ
fine
「もう大丈夫です」と自分の状況を伝える際に使われるのが、It’s fine.です。体調を尋ねられた時や、心配された時に「もう大丈夫だよ」「問題ないよ」と返答する際に適しています。「I’m fine.」が自分の状態に焦点を当てるのに対し、「It’s fine.」は状況全体が問題ないことを示します。
【例文1】 A: Are you okay? You look a bit pale. 大丈夫?少し顔色が悪いよ B: I’m fine, just a little tired. 大丈夫だよ、ちょっと疲れているだけ。 |
【例文2】 A: Would you like some more coffee? コーヒーおかわりいりますか? B: No thanks, it’s fine. いいえ、結構です。 |
No problem.
No problem.は、依頼や感謝に対して「大丈夫ですよ」「気にしないでください」と返答する際に使われます。誰かから頼まれごとをされた時や、お礼を言われた時に「問題ありません」と快く受け入れるニュアンスが伝わります。カジュアルな場面でよく使われるフレーズです。
【例文1】 A: Can you help me move this box? この箱を動かすのを手伝ってくれる? B: Sure, no problem. もちろん、大丈夫だよ。 |
【例文2】 A: Thank you for the ride. 送ってくれてありがとう。 B: No problem at all. 全然大丈夫だよ。 |
It’s okay.
It’s okay.は、様々な状況で使える非常に便利なフレーズです。相手を許す時、「いいですよ」「気にしないで」と伝えたり、自分の気持ちを表現する時に「大丈夫だよ」と安心させたりする際に使います。no problemよりも少し柔らかく、相手への配慮が感じられる表現です。
【例文1】 A: I’m so sorry I’m late. 遅れてしまって本当にごめんなさい。 B: Don’t worry, it’s okay. 大丈夫だよ、気にしないで。 |
【例文2】 A: Are you sure you want to cancel the plan? 本当に予定をキャンセルしたいの? B: Yes, it’s okay. I’m just a bit tired. うん、大丈夫。少し疲れているだけだから。 |
状況に合わせて使いこなそう
今回は「大丈夫」を表現する英語フレーズを3つご紹介しました。It’s fine.は状況全体が問題ないことを示す時に、No problem.は依頼や感謝に応じる時に、そしてIt’s okay.は相手を気遣ったり許したりする時に適しています。
これらのフレーズを使い分けることで、あなたの意図する「大丈夫」をより正確に伝えられます。ぜひ、このブログを参考に、あなたの気持ちに合った表現を選んでみてください。