「歩く」は英語で?6つの言い方を例文付きでプロ講師が解説【今日のフレーズ#95】

「歩く」を英語で言うと、多くの人が walk を思い浮かべるでしょう。もちろん間違いではありませんが、英語には「ぶらぶら歩く」「大股で歩く」「ハイキングで歩く」など、歩き方や目的によって使い分けられるさまざまな動詞があります。今回は、「歩く」を意味する6つの動詞とニュアンスの違いを例文付きで解説します。

この記事を書いた人

純ジャパながら独学で英検®1級TOEIC®925を取得。年間300人以上に指導している現役英会話講師です。字幕・吹替・広告翻訳家としての顔も持ち、現在は1児の母として子育てと両立しながらフランス語も話すマルチリンガルに。メディア会社での役職経験を活かした分かりやすい解説で、英語学習に役立つコンテンツをお届けしています。

「歩く」を表す英語表現

「歩く」を意味する英語表現はいくつかあります。今回は、ニュアンスの違いが特に重要となる6つの英語表現を例文を交えて分かりやすく解説します。

「歩く」を表す英語① walk

walk は、「歩く」「散歩する」という意味で最も広く使われている動詞です。速さや目的を問わず、足を交互に出して移動するという歩く行為全般を表します

現在形 (発音記号・カタカナでの読み方)過去形 (発音記号・カタカナでの読み方)
walk ([wɔːk] ウォーク)walked ([wɔːkt] ウォークト)
【例文1】
I walked to the station this morning because the weather was nice. (今朝は天気が良かったので、駅まで歩きました。)
【例文2】
She often walks her dog in the park after dinner. (彼女は夕食後によく公園で犬を散歩させます。)

walkは、名詞としても使うことができます。

【例文3】
It’s a ten-minute walk from the hotel to the museum. (ホテルから美術館までは、歩いて10分です。)

「歩く」を表す英語② stroll

stroll は、「ぶらぶら歩く」「散策する」という意味で、のんびりリラックスして歩く様子を指します。散策や散歩を楽しむというニュアンスがある動詞です。

現在形 (発音記号・カタカナでの読み方)過去形 (発音記号・カタカナでの読み方)
stroll ([stroʊl] ストロウル)strolled ([stroʊld] ストロゥルド)
【例文1】
We strolled along the beach, enjoying the sunset. (私たちは日没を楽しみながら、海岸沿いをぶらぶら歩きました。)
【例文2】
They stroll through the city gardens on weekends. (彼らは週末に市内の庭園を散策します。)

strollは、名詞としても使うことができます。

【例文3】
Let’s take a little stroll after lunch. (食後に少し散歩しましょう。)

「歩く」を表す英語③ hike

hike は、「ハイキングする」「遠足に行く」という意味で、主に野外や山道など、自然の中を長時間かけて歩くことを指す動詞です。

現在形 (発音記号・カタカナでの読み方)過去形 (発音記号・カタカナでの読み方)
hike ([haɪk] ハイク)hiked ([haɪkt] ハイクト)
【例文1】
We hiked to the top of the mountain to see the panoramic view. (私たちはパノラマの景色を見るために、山の頂上までハイキングしました。)
【例文2】
I love hiking in the forest during the autumn leaves season. (私は紅葉の時期に森をハイキングするのが大好きです。)

「歩く」を表す英語④ wander

wander は、「さまよう」「あてもなく歩く」という意味で、特定の目的地を持たずにふらふらと歩き回る様子を指す動詞です。

現在形 (発音記号・カタカナでの読み方)過去形 (発音記号・カタカナでの読み方)
wander ([ˈwɑːndər] ワンダー)wandered ([ˈwɑːndərd] ワンダード)
【例文1】
She wandered through the streets. (彼女は、通りをあてもなく歩きました。)
【例文2】
We let the children wander freely in the huge garden. (私たちは子どもたちを広い庭で自由に歩き回らせました。)

「歩く」を表す英語⑤ stride

stride は、「大股で歩く」「颯爽と歩く」という意味で、自信を持って力強く、一歩一歩を大きく踏み出して歩く様子を指す動詞です。

現在形 (発音記号・カタカナでの読み方)過去形 (発音記号・カタカナでの読み方)
stride ([straɪd] ストライド)strode ([stroʊd] ストロウド)
【例文1】
The CEO strode into the conference room, looking determined. (CEOは決意に満ちた表情で、会議室に颯爽と入ってきました。)
【例文2】
The model always strides on the stage with confidence. (そのモデルはいつも自信満々にステージを歩きます。)

「歩く」を表す英語⑥ march

march は、「行進する」「規則正しく歩く」という意味で、軍隊のように統一されたリズムで行進する様子を表す動詞です。デモやパレードなど、集団で歩く活動にも使われます。

現在形 (発音記号・カタカナでの読み方)過去形 (発音記号・カタカナでの読み方)
march ([mɑːrtʃ] マーチ)marched ([mɑːrʧt] マーチト)
【例文1】
The soldiers marched in perfect synchronization down the street. (兵士たちは通りを完璧に同期して行進しました。)
【例文2】
The protestors marched toward the city hall to demand change. (抗議者たちは変化を求めて市役所に向かって行進しました。)
スポンサードリンク

「歩く」を表す英語はさまざま

今回は「歩く」を意味する6つの英語表現を紹介しました。

  • walk: 「歩く」行為全般
  • stroll: のんびり散策するイメージ
  • hike: 自然を楽しみながら歩く
  • wander: あてもなくさまよう
  • stride: 堂々と歩く
  • march: 集団的な行進

ぜひ例文を参考に、実際の会話で使ってみてくださいね。毎日コツコツと学習を続け、ぜひ英語習得を一緒に頑張りましょう!

【こちらの記事も読まれています】
🚶‍♀️「徒歩で」は英語で?3つの言い方を例文付きでプロ講師が解説【今日のフレーズ#62】

スポンサードリンク