「外で」は英語で?3つの言い方を例文付きでプロ講師が解説【今日のフレーズ#96】

「外でご飯を食べたい」「建物の外で待っているよ」のように、「外で」という日本語は日常会話で頻繁に使われますよね。今回は、状況に応じて使い分けられる「外で」の英語表現を解説します。

■この記事を書いた人
純ジャパながら独学で英検®1級、TOEIC®925を取得。年間300人以上に指導している現役英会話講師です。字幕・吹替・広告翻訳家としての顔も持ち、現在は1児の母として子育てと両立しながらフランス語も話すマルチリンガルに。メディア会社での役職経験を活かした分かりやすい解説で、英語学習に役立つコンテンツをお届けしています。
「外で」を表す英語表現
「外で」を意味する英語表現はいくつかあります。今回は、ニュアンスの違う3つの英語表現を、例文を交えて分かりやすく解説します。
「外で」を表す英語① outside
outside は、「外側で」「戸外で」という意味で、最も広く使われている表現です。建物や部屋の外を表すときによく使います。
【例文1】 She is waiting outside the house. (彼女は家の外で待っています。) |
【例文2】 We had lunch outside because the weather was nice. (天気が良かったので外で昼食をとりました。) |
「外で」を表す英語② outdoor(s)
outdoor(s) は「野外の」「屋外の」という形容詞で、外で楽しむ活動や屋外用の物を表すときに使います。「outdoor」は形容詞として、「outdoors」は副詞として使います。名詞として使う場合は、「the outdoors」の形になります。
【例文1】 I love doing outdoor activities, like camping and hiking. (私はキャンプやハイキングのような外で(野外の)活動をするのが大好きです。) |
【例文2】 We prefer to eat outdoors when the weather is nice. (天気が良い日は、外で(屋外で)食事をするのが好きです。) |
【例文3】 She enjoys the outdoors. (彼女は屋外が好きだ。) |
「外で」を表す英語③ out
out は「外に」「外出して」というニュアンスがあります。特に「遊びに出かける」「外出する」といった場面でよく使います。
【例文1】 He is out with his friends now. (彼は今、友達と外にいます。) |
【例文2】 Let’s go out for dinner tonight. (今夜は外で夕食を食べよう(外食しよう)。) |
「外で」を表す英語はさまざま
今回は「外で」を意味する3つの英語表現を紹介しました。
- outside: 部屋や建物の外側
- outdoors: 野外や自然の中
- out: 「外へ/外に」「外出して」というニュアンス
「外で」と一口に言っても、建物の外を指すのか、屋外の活動を表すのか、単に外出中なのかで使う英語は変わります。ぜひ例文を参考に、実際の会話で使ってみてくださいね。毎日コツコツと学習を続け、ぜひ英語習得を一緒に頑張りましょう!
【こちらの記事も読まれています】 🏠「家でゆっくり過ごす」は英語で?5つの言い方を例文付きでプロ講師が解説【今日のフレーズ#72】 |