「最大で」は英語で?5つの言い方を例文付きでプロ講師が解説【今日のフレーズ#98】

「最大で」という日本語は、「多くてもこのくらい」という上限や、「最も規模が大きい」という最高点を示す、非常に便利な言葉ですよね。今回は、数量や制限、規模といった状況に応じて使い分けられる「最大で」の英語表現を解説します。

この記事を書いた人

純ジャパながら独学で英検®1級TOEIC®925を取得。年間300人以上に指導している現役英会話講師です。字幕・吹替・広告翻訳家としての顔も持ち、現在は1児の母として子育てと両立しながらフランス語も話すマルチリンガルに。メディア会社での役職経験を活かした分かりやすい解説で、英語学習に役立つコンテンツをお届けしています。

「最大で」を表す英語表現

「最大で」を意味する英語表現はいくつかあります。今回は、ニュアンスの違う5つの英語表現を、例文を交えて分かりやすく解説します。

「最大で」を表す英語① at most

at most は、「最大で」「多くても」という意味の副詞句です。数量や時間の上限を示す最も一般的な表現で、「これ以上は超えない」という上限を表します。

【例文1】
The delivery will take three days at most. (配達には、最大で3日かかります。)
【例文2】
You can only bring two carry-on items at most. (最大で2つまでしか機内持ち込み手荷物を持ってくることはできません。)
【例文3】
I can spend at most 5,000 yen for dinner tonight. (今夜の夕食に使えるのは、最大で(多くても)5,000円です。)

「最大で」を表す英語② up to

up to は、「最大で~まで」「~以下で」という意味の前置詞句です。特に割引率や容量など、変動する許容範囲や到達可能な上限を示す際によく使われます。

【例文1】
The sale offers discounts of up to 50 percent. (そのセールでは、最大で50%の割引を提供しています。)
【例文2】
This battery can last for up to 10 hours on a single charge. (このバッテリーは、一度の充電で最大10時間までもちます。)
【例文3】
Our server can handle up to 1,000 concurrent users. (私たちのサーバーは、最大で1,000人の同時ユーザーに対応できます。)

「最大で」を表す英語③ maximum

maximum は、「最大(の)」「最高限度(の)」という意味の形容詞・名詞です。やや硬い表現で、技術的な仕様や容量、許容値などを示す際に使われることが多いです。

【例文1】
The maximum speed limit on this road is 60 kilometers per hour. (この道路の最大制限速度は時速60キロです。)
【例文2】
We can accommodate a maximum of 20 people in the meeting room. (会議室には、最大で20名まで収容できます。)
【例文3】
Please do not exceed the stated maximum. (記載されている最大値を超えないでください。)

「最大で」を表す英語④ not exceeding

not exceeding は、「〜を超えない」という意味で、契約書や規則などフォーマルな文章で使われます。ビジネスや法的な文でよく見かけ、「上限を超えてはならない」という厳格な制限を示す際に使われます。

【例文1】
Applicants must be not exceeding 30 years of age. (応募者の年齢は最大で30歳までとします。)
【例文2】
The fine is not exceeding $1,000. (罰金は最大で1000ドルです。)

「最大で」を表す英語⑤ at its peak

at its peak は、「最大で」の中でも時間的・状況的な最高値を表し、数量や能力が一時的に最も高まった時点を示す際に使われます。

【例文1】
The traffic jam was at its peak right before the holiday weekend. (交通渋滞は、連休の週末の直前が最大で最もひどかったです。)
【例文2】
Their production volume is at its peak during the summer season. (彼らの生産量は、夏期に最大になります。)
スポンサードリンク

「最大で」を表す英語はさまざま

今回は「最大で」を意味する5つの英語表現を紹介しました。

  • at most: 最も一般的な表現
  • up to: 割引率などの許容範囲や到達可能な上限を示す
  • maximum: 技術的な最大値を示す
  • not exceeding: 契約や規則など、厳格な制限を示す
  • at its peak: 活動や規模が最も高まった時点を示す

「最大で」と一口に言っても、会話で使いやすいものからビジネスや公式文書で使うものまで、表現はさまざまです。ぜひ例文を参考に、実際の会話で使ってみてくださいね。毎日コツコツと学習を続け、ぜひ英語習得を一緒に頑張りましょう!

【こちらの記事も読まれています】
🔢「合計で」は英語で?3つの言い方を例文付きでプロ講師が解説【今日のフレーズ#87】

スポンサードリンク