選ぶは英語で?3つの言い方を例文付きでプロ講師が解説【今日のフレーズ#128】

日常生活の中で、「選ぶ」という行為は頻繁にありますよね。進路や仕事を決めるような重大な選択もあれば、お菓子や服を選ぶような気軽な選択もあります。実は、英語ではこの選択の重さによって、使うべき動詞が変わってくるんです。この記事を最後まで読んで、状況に合わせた適切な「選ぶ」の英語表現をマスターし、表現力を豊かにしましょう!

■この記事を書いた人
純ジャパながら独学で英検®1級、TOEIC®925を取得。年間300人以上に指導している現役英会話講師です。字幕・吹替・広告翻訳家としての顔も持ち、現在は1児の母として子育てと両立しながらフランス語も話すマルチリンガルに。メディア会社での役職経験を活かした分かりやすい解説で、英語学習に役立つコンテンツをお届けしています。
「選ぶ」を表す英語表現
「選ぶ」を意味する英語表現はいくつかあります。今回は、選択の深さによって使い分けられる3つの英語表現を、例文を交えて分かりやすく解説します。
「選ぶ」を表す英語① choose
chooseは、最も基本的な「選ぶ」を意味する動詞で、複数の選択肢の中から考えて決めるというニュアンスです。
【例文1】 He chose a book as a birthday present. (彼は誕生日プレゼントに本を選びました。) |
【例文2】 You have to choose the right university for your future. (あなたは将来のために適切な大学を選ばなければなりません。) |
「選ぶ」を表す英語② select
selectは、chooseよりも慎重に選ぶというニュアンスです。品質や何かの基準に基づいて「厳選する」「選抜する」といった意味合いの英語表現です。
【例文1】 The committee will select the finalists from a pool of fifty candidates. (委員会は50名の候補者の中から最終選考者を選抜します。) |
【例文2】 Only high-quality materials were selected for this special project. (この特別プロジェクトには、高品質な材料のみが選ばれました。) |
「選ぶ」を表す英語③ pick
pickは、深く考えることなく気軽に選ぶというニュアンスです。着る洋服を適当に手に取ったり、マジシャンにカードを1枚引いてと言われたときなど、直感的に選ぶ場合に使える表現です。
【例文1】 Please pick your favorite ice cream from the freezer. (冷凍庫から好きなアイスを選んでください。) |
【例文2】 Pick a card, any card, from the deck. (カードの中から好きなものを1つ選んでください。) |
「選ぶ」を表す英語はさまざま
今回は「選ぶ」を表す英語表現を3つ紹介しました。ニュアンスを使い分けると自然な英語になります。ぜひ例文を参考に、実際の会話で使ってみてくださいね。毎日コツコツと学習を続け、ぜひ英語習得を一緒に頑張りましょう!
【こちらの記事も読まれています】 🛒「買う」は英語で?7つの言い方を例文付きでプロ講師が解説【今日のフレーズ#108】 |