「具体的に」は英語で?4つの言い方を例文付きでプロ講師が解説【今日のフレーズ#133】

具体的にすることをイメージできる資料と虫眼鏡の写真。「具体的に」は英語で?4つの言い方を例文付きでプロ講師が解説

ビジネスシーンや日常会話で、「具体的にはどういうこと?」「具体的な対策を教えて」といったフレーズは必須ですが、英語での表現をご存じですか?本記事では、「具体的に」を表す4つの英語フレーズを例文と一緒に分かりやすく紹介します。

この記事を書いた人

純ジャパながら独学で英検®1級TOEIC®925を取得。年間300人以上に指導している現役英会話講師です。字幕・吹替・広告翻訳家としての顔も持ち、現在は1児の母として子育てと両立しながらフランス語も話すマルチリンガルに。メディア会社での役職経験を活かした分かりやすい解説で、英語学習に役立つコンテンツをお届けしています。

「具体的に」を表す英語表現

「具体的に」を意味する英語表現はいくつかあります。今回は、4つの英語表現を例文付きで解説します。

「具体的に」を表す英語① specifically

“specifically” は最も一般的に使われる表現で、広い範囲の中から「ここ!」とスポットを当てて強調することで物事をはっきりさせるニュアンスがあります。

【例文1】
She spoke specifically about the challenges in her job. (彼女は自分の仕事の課題について具体的に話しました。)
【例文2】
Can you explain specifically what you mean? (具体的にどういう意味ですか?)

「具体的に」を表す英語② concretely

concretelyは、abstractly(抽象的に)の対義語として使われる英語表現です。理論やアイデアを具体的に示したり、説明したりすることを意味します。やや硬い表現で、フォーマルな場面で使うことが多いです。

【例文1】
Concretely speaking, we need more staff. (具体的に言うと、私たちはもっと人手が必要です。)
【例文2】
Could you explain concretely how this new policy will affect our budget? (この新しい方針が予算にどのように影響するか、具体的に説明していただけますか?)

「具体的に」を表す英語③ particularly

particularlyは、「特に」というニュアンスで、具体的な事柄の中でも特記すべき事例を挙げたり、特定のものに焦点を当てる場合に使う英語表現です。

【例文1】
The weather was surprisingly cold, particularly in the morning. (天気は驚くほど寒かった、具体的に言うと朝がそうだった。)
【例文2】
A: I think we should not do that. (それをすべきでないと思います。)
B: Is there a particular reason? (何か具体的な理由があるのですか?)

「具体的に」を表す英語④ in detail

in detailは、「詳しく」というニュアンスで、細部まで掘り下げた「具体的さ」を表す英語表現です。カジュアル・フォーマルの場面を問わず、また、話し言葉でも書き言葉でも使える便利な表現です。

【例文1】
Can you explain the process in detail? (その手順を具体的に説明していただけますか?)
【例文2】
The CEO explained the new strategy in detail during the meeting. (CEOは会議で新しい戦略を具体的に説明しました。)
スポンサードリンク

「具体的に」を表す英語はさまざま

今回は「具体的に」を表す英語表現を4つ紹介しました。ぜひ例文を参考に、実際の会話で使ってみてくださいね。毎日コツコツと学習を続け、ぜひ英語習得を一緒に頑張りましょう!

✍【今日のフレーズ】バックナンバーはこちら

スポンサードリンク