「疲れた」は英語で?英検1級の英会話講師が解説【今日のフレーズ#11】

日本語の「疲れた」は、身体的な疲労だけでなく、精神的な疲れやうんざりした気持ちなど、幅広いニュアンスで使われます。英語で「疲れた」を表現する際も、このニュアンスを理解し、状況に応じて適切な単語やフレーズを使い分けることが大切です。今回は、様々な「疲れた」を表現する英語フレーズを3つご紹介します。

この記事を書いた人
・独学で英検®1級合格、TOEIC®925
・英会話講師として年間300人以上に指導
・翻訳家としても活動
・1児の母
・日本生まれ日本育ちの純ジャパ
tired
最も一般的で、幅広い状況で使えるのがtiredです。身体的な疲れを表現する際に使われ、「疲れた」「眠い」といったニュアンスで使われます。「~に疲れた」という意味ではtired from ~で表現しますが、「〜にうんざりしている」という意味で使うこともでき、この場合はtired ofという形になります。
【例文1】 I’m so tired from work today. 今日の仕事でとても疲れたよ。 |
【例文2】 I am tired of working with her. 彼女と働くことにうんざりだよ。 |
exhausted
exhaustedは、「へとへとだ」「疲れ果てた」という、tiredよりも強い疲労を表す単語です。肉体的にも精神的にも限界に近い状態を表現するのに適しています。日本語の「クタクタだ」というニュアンスに近いです。
【例文1】 I ran a marathon and now I’m completely exhausted. マラソンを走ったので、今は完全にへとへとだ。 |
【例文2】 She was mentally exhausted after a week of intense meetings. 一週間の大変な会議の後、彼女は精神的に疲れ果てていた。 |
worn out
worn outは、直訳すると「すり切れた」という意味ですが、人や物に対して「使い古されて疲れた状態」を表す際に使われます。exhaustedと似ていますが、より長期的な疲労や、もうこれ以上は無理だというニュアンスが含まれることもあります。
【例文1】 My old shoes are completely worn out. I need to buy a new pair. 私の古い靴はもうボロボロだ。新しいのを買わないと。 |
【例文2】 After working on the project for months, I feel completely worn out そのプロジェクトに何ヶ月も取り組んだ後で、私は完全に疲れ切ったと感じている。 |
あなたの気持ちに合う一言
今回は「疲れた」を表現する英語フレーズを3つご紹介しました。tiredは日常的な疲れに、exhaustedは肉体的・精神的な強い疲労に、そしてworn outは長期間にわたる疲労や限界を感じる時に適しています。
どのフレーズも「疲れた」という気持ちを伝えるものですが、使い分けることで、より正確にあなたの状態を表現できます。ぜひ、今日の記事を参考に、あなたの気持ちにぴったりの「疲れた」を英語で伝えてみてください。