英検®1級ライティング(英作文)練習問題【貧富の差】

英検®1級のライティングの英作文は、社会問題に対する深い理解と、それを英語で論理的に説明する力が問われます。今回は、世界的な課題である「貧富の差」に焦点を当てた練習問題に挑戦しましょう。このテーマは、本番の試験でも出題される可能性が高いです。論理的な構成と説得力のある根拠を意識して、エッセイを作成する練習をしましょう。

■この記事を書いた人
純ジャパながら独学で英検®1級、TOEIC®925を取得。年間300人以上に指導している現役英会話講師です。字幕・吹替・広告翻訳家としての顔も持ち、現在は1児の母として子育てと両立しながらフランス語も話すマルチリンガルに。メディア会社での役職経験を活かした分かりやすい解説で、英語学習に役立つコンテンツをお届けしています。
【練習問題】経済格差拡大は世界にとって大きな脅威か?
以下のTOPICについて、あなたの考えと、その理由を3つ書いた200~240語のエッセイを書きなさい。
TOPIC
Is growing economic inequality a major threat to global society?
【解答例】経済格差拡大は世界にとって大きな脅威である
Economic inequality is an issue that affects every corner of the globe. I believe that this growing disparity is a major threat to global society, as it leads to social instability, a decline in public welfare, and a deepening of international conflicts.
First, a wide wealth gap often leads to social and political instability. When a large portion of the population feels left behind, it can foster resentment and a sense of injustice, resulting in social unrest or even violence. These events threaten the peace and order essential for a functional society.
Secondly, growing inequality places an unsustainable burden on public services. As low-income individuals cannot afford private healthcare or education, they become more reliant on public systems. This increased demand often exceeds the available resources, leading to a decline in the quality of these services for everyone.
Finally, economic disparity can exacerbate international conflicts. In a world where some nations thrive while others struggle with poverty, migration flows become more pronounced. This can lead to a breakdown of law and order, and countries with high inequality are more vulnerable to internal conflicts.
In conclusion, the growing inequality in the distribution of wealth is a serious threat to our global community. It creates social division, strains essential services, and can fuel conflicts. Therefore, governments and international organizations must prioritize policies that promote a more equitable and stable society for everyone.
(230語)
【解説】高得点を取るためのポイント
解答例を詳しく見ていきましょう。
第1段落(序論)
1文目:Economic inequality is an issue that affects every corner of the globe.
→問題提起から始めます。
【重要表現】 every corner of the globe 地球の隅々まで |
2文目: I believe that this growing disparity is a major threat to global society, as it leads to social instability, a decline in public welfare, and a deepening of international conflicts.
→自分の主張を明確にしたうえで、エッセイの骨格となる3つの理由を提示します。
第2段落(理由1)
1文目:First, a wide wealth gap often leads to social and political instability.
→社会・政治的な不安定性を引き起こすという1つ目の理由を述べています。
2文目:When a large portion of the population feels left behind, it can foster resentment and a sense of injustice, resulting in social unrest or even violence.
→貧困層の心情に触れ、社会的な不安定さがどのように生まれるかを具体的に説明します。
【重要表現】 foster ~を強める resentment 強い怒り、憤慨 social unrest 社会不安 |
3文目:These events threaten the peace and order essential for a functional society.
→直前の文で述べた「social unrest(社会不安)」や「violence(暴力)」といった具体的な事象が、なぜ脅威となるのか述べ、理論を展開していきます。
第3段落(理由2)
1文目:Secondly, growing inequality places an unsustainable burden on public services.
→”Secondly,”で次の理由に移り、「公共サービスへの負担」を理由として挙げます。
2文目:As low-income individuals cannot afford private healthcare or education, they become more reliant on public systems.
→具体例を挙げ、論点をより詳しく述べます。
【重要表現】 reliant 依存している、頼っている |
3文目:This increased demand often exceeds the available resources, leading to a decline in the quality of these services for everyone.
→貧困層が公共サービスに頼ることで、そのサービス自体の質が低下するという因果関係を説明します。サービスの需要が高まり供給が追いつかなくなる結果、最終的に貧富に関係なく社会全体に悪影響が及ぶと理論を展開します。
第4段落(理由3)
1文目:Finally, economic disparity can exacerbate international conflicts.
→”Finally,”で最後の理由を述べることを明確にし、「国際紛争の悪化」を挙げます。
【重要表現】 exacerbate ~を悪化させる |
2文目: In a world where some nations thrive while others struggle with poverty, migration flows become more pronounced.
→国と国の間で存在する貧富の差が、人々の移動(移民・難民)を活発化させると説明し、次の文でその結果どうなるか述べます。
【重要表現】 pronounced 目立った、顕著な |
3文目:This can lead to a breakdown of law and order, and countries with high inequality are more vulnerable to internal conflicts.
→治安の悪化につながると結論付け3つ目の理由を締めくくります。
【重要表現】 breakdown of law and order 法と秩序の崩壊 |
第5段落(結論)
1文目:In conclusion, the growing inequality in the distribution of wealth is a serious threat to our global community.
→結論であることを示し、序論の主張を繰り返しています。
2文目:It creates social division, strains essential services, and can fuel conflicts.
→3つの理由を簡潔にまとめ直しています。
【重要表現】 fuel ~をあおる、刺激する |
3文目:Therefore, governments and international organizations must prioritize policies that promote a more equitable and stable society for everyone.
→将来に向けた前向きな提言でエッセイを締めくくっています。
英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
英検®に本気で合格したいなら
英検®に本気で合格したいならmeantの英検®ライティング添削サービスがおすすめです。

合格者から「見てもらって正解だった!」と大好評。英検®1級に一発合格し、年間300人以上に指導する講師の添削がたったの980円でご利用いただけます。
問題文と英作文を送るだけ。提出形式も画像かテキストから選択可能で、スキマ時間に効率的に英検®対策ができます。
添削サービスの流れ
- お支払いをお済ませください。※支払い前には注意事項をご一読ください。
- メールで送られてくる専用フォームに必要事項をご記入のうえ、作文をご送付ください。
- 最大7営業日以内に添削を完了し、メールで納品いたします。