動詞meanの意味は?名詞meansだと「手段」?例文やスラングを解説【今日のフレーズ#45】

英語の「mean」は動詞・名詞で意味が異なります。今回はそれらの意味を例文付きで詳しく説明します。

この記事を書いた人

純ジャパながら独学で英検®1級TOEIC®925を取得。年間300人以上に指導している現役英会話講師です。字幕・吹替・広告翻訳家としての顔も持ち、現在は1児の母として子育てと両立しながらフランス語も話すマルチリンガルに。メディア会社での役職経験を活かした分かりやすい解説で、英語学習に役立つコンテンツをお届けしています。

meanの意味は?

英語の「mean」は文脈によって意味が変わる単語です。動詞として「意味する」、名詞として「手段」、統計用語では「平均」、さらにスラングでは「すごい・ヤバい」といったニュアンスで使われます。ここではそれぞれの使い方を例文付きで解説します。

動詞meanの意味と例文

動詞の「mean」は基本的に「意味する」という意味です。

【例文1】
What does this word mean? この単語は何を意味しますか?
【例文2】
This sign means “no parking.” この標識は「駐車禁止」を意味します。
【例文3】
I didn’t mean to hurt you. あなたを傷つけるつもりはなかった

例文3のように、否定語と組み合わせて「~するつもりはない」という意味でも使うことができます。

ネイティブがよく使う「which means」とは?

「which means」は説明や結論を補足するときに使います。

【例文1】
She failed the exam, which means she has to retake it. 彼女は試験に落ちた。つまり再受験しなければならないということだ
【例文2】
We missed the train, which means we’ll be late for the meeting. 電車に乗り遅れた。つまり会議に遅刻するということだ。
【例文3】
He’s allergic to nuts, which means no peanut butter for him. 彼はナッツアレルギーがある。つまりピーナッツバターはダメということだ。

例文のように、「つまり~ということだ。」と補足情報をつけたり、結論を述べたりする使い方ができます。

名詞meansの意味と読み方

名詞の「means」は「手段、方法」を意味します。発音記号は /miːnz/ で、読み方をカタカナにするなら「ミーンズ」です。

【例文1】
We need a means of transportation. 私たちは交通手段が必要です。
【例文2】
Education is a means to a better life. 教育はより良い生活への手段です。
【例文3】
If you really want to achieve your goal, use whatever means you can. 本当に目標を達成したいのなら、どんな方法でも使っていい。

統計学ではmeanは「平均」

統計や数学の文脈では「mean」は「平均」を意味します。同じ「平均」を意味するaverageは、より一般的な単語で広く使われています。一方で「mean」は数学や統計学における算術平均を指す専門用語です。

【例文1】
The mean score of the class is 75. クラスの平均点は75点です。
【例文2】
The mean temperature in July is 30°C. 7月の平均気温は30度です。
【例文3】
To find the mean, add all the numbers and divide by their count. 平均を求めるには、すべての数字を足して個数で割ります。

形容詞meanの意味と例文

形容詞の「mean」は「意地悪な」という意味です。

【例文1】
My mother-in-law is so mean to me. 私の義母は私に対してとても意地悪です。
【例文2】
Why are you being so mean to her? なぜ彼女にそんな意地悪なの?
【例文3】
That was a mean thing to say. そんなこと言うなんて意地悪だね。

映画「ミーン・ガールズ」の意味は?

大ヒットしたティーン向け洋画「ミーン・ガールズ(原題: Mean Girl)(ⓒParamount Pictures)」は、高校を舞台にしたコメディ作品で、アフリカから転校してきた主人公ケイディが女子グループのリーダー格「レジーナ」に嫌がらせを受け、復讐する物語です。

タイトルの「Mean」は「意地悪な」という意味で、「意地悪な女の子たち」という作品の中心となる女子グループのことを表しています。

Paramount Moviesより

meanのスラング

口語や若者言葉では、「mean」は形容詞として「すごい」「ヤバい」といった褒め言葉としても使われます。もしかしたら、洋画「Mean Girls」にはこちらの意味も含まれているのかもしれませんね。

【例文1】
That was a mean performance! あれはすごいパフォーマンスだった!
【例文2】
He can play a mean guitar. 彼はギターがめちゃくちゃ上手い。
【例文3】
She made a mean lasagna. 彼女は絶品のラザニアを作ってくれた。
スポンサードリンク

meanの意味を理解しよう

「mean」は動詞、名詞、統計用語、スラングなど、文脈によって変わるさまざまな意味を持ちます。状況に応じて正しく使えるようになると、理解がスムーズになります。今日紹介した例文や使い方を覚えて、自然に使えるようにしましょう。

スポンサードリンク