「楽しんで」は英語で?4つの言い方を例文付きでプロ講師が解説【今日のフレーズ#99】

友達が出かけるときや、誰かが何かを始める前など、日本語で「楽しんでね!」と言う場面って日常でよくありますよね。これを英語でパッと伝えられますか?この記事では、プロ講師が厳選した4つの定番英語表現を、具体的な例文とともに分かりやすく解説します。

この記事を書いた人

純ジャパながら独学で英検®1級TOEIC®925を取得。年間300人以上に指導している現役英会話講師です。字幕・吹替・広告翻訳家としての顔も持ち、現在は1児の母として子育てと両立しながらフランス語も話すマルチリンガルに。メディア会社での役職経験を活かした分かりやすい解説で、英語学習に役立つコンテンツをお届けしています。

「楽しんで」を表す英語表現

「楽しんで」を意味する英語表現は一つではありません今回は、特によく使われる4つの英語表現を、例文を交えて分かりやすく解説します。

「楽しんで」を表す英語① Have fun!

Have fun!」は、「楽しんで!」という意味を最もシンプルに表す英語表現です。友人や家族など、親しい間柄で気軽に使えます。

【例文1】
A: I’m going to the amusement park tomorrow! (明日、遊園地に行くんだ!)
B: Have fun! (楽しんでね!)
【例文2】
Have fun at the party tonight! (今夜のパーティー楽しんでね!)
【例文3】
Don’t worry too much—just have fun! (あまり心配しないで、楽しんで!)

「楽しんで」を表す英語② Have a good time!

Have a good time!」は、「いい時間を過ごしてね」というニュアンスです。幅広く使える万能な英語表現です。

【例文1】
A: I have a date tonight. (今夜デートなんだ。)
B: That’s great! Have a good time! (それはいいね!楽しんで!)
【例文2】
Have a good time with your family. (家族で楽しんでね。)

「楽しんで」を表す英語③ Enjoy yourself!

Enjoy yourself!」は、「自分の時間を楽しんでね」というニュアンスです。Have funよりも少していねいな印象のフレーズです。

【例文1】
Enjoy yourself at the concert. (コンサートを楽しんでね。)
【例文2】
I hope you enjoy yourself on your holiday. (休暇を楽しんでくださいね。)

「楽しんで」を表す英語④ Have a blast!

Have a blast!」はスラング的で「めちゃくちゃ楽しんで!」というニュアンスで、親しい間柄で使う表現です。

【例文1】
A: I’m off on a trip to Hawaii with friends! (友達とハワイ旅行に行ってくるよ!)
B: Awesome! Have a blast! (すごいね!最高に楽しんで!)
【例文2】
We had a blast at the party last night. (昨夜のパーティーはめちゃくちゃ楽しかった!)
スポンサードリンク

「楽しんで」を表す英語はさまざま

今回は「楽しんで」を意味する4つの英語表現と、それぞれの例文をご紹介しました。シチュエーションや相手との関係性に応じて使い分けましょう。ぜひ例文を参考に、実際の会話で使ってみてくださいね。毎日コツコツと学習を続け、ぜひ英語習得を一緒に頑張りましょう!

【こちらの記事も読まれています】
🙌「頑張って」は英語で?3つの言い方を例文付きでプロ講師が解説【今日のフレーズ#8】

スポンサードリンク