「連絡する」は英語で?5つの言い方を例文付きでプロ講師が解説【今日のフレーズ#127】

連絡手段である電話の写真。「連絡する」は英語で?5つの言い方を例文付きでプロ講師が解説

「連絡する」と言いたいとき、英語では便利な表現がいくつもあります。今回は、代表的な5つの言い方を例文付きで解説します。

この記事を書いた人

純ジャパながら独学で英検®1級TOEIC®925を取得。年間300人以上に指導している現役英会話講師です。字幕・吹替・広告翻訳家としての顔も持ち、現在は1児の母として子育てと両立しながらフランス語も話すマルチリンガルに。メディア会社での役職経験を活かした分かりやすい解説で、英語学習に役立つコンテンツをお届けしています。

「連絡する」を表す英語表現

「連絡する」を意味する英語表現はいくつかあります。ここでは、ビジネスからカジュアルな場面まで幅広く使える5つの表現を、例文を交えて紹介します。

「連絡する」を表す英語① contact

「contact」は幅広いシーンに使える便利な表現です。メール・電話・対面など手段を問わず「連絡する」という意味になります。ビジネスなどのフォーマルなシーンでも使うことができます。

【例文1】
Please contact me if you have any questions. (質問があれば私に連絡してください。)
【例文2】
I will contact the sales department via email tomorrow. (明日、メールで営業部に連絡します。)

「連絡する」を表す英語② get in touch

「get in touch」は、contactとほぼ同じ意味ですが、ややカジュアルな表現です。親しい間柄で使われることが多いです。

【例文1】
Let’s get in touch once the details of the event are confirmed. (イベントの詳細が確認できたら、連絡を取り合いましょう。)
【例文2】
I haven’t gotten in touch with him since he moved abroad. (彼が海外に引っ越して以来、彼とは連絡を取っていません。)

「連絡する」を表す英語③ reach

「連絡を取れる」という「つながる」ことに焦点を当てた英語表現です。電話やメッセージで連絡を取ったり、連絡が取れたかどうかを問う文脈で使われます。

【例文1】
You can reach me at this number. (この番号で私に連絡できます。)
【例文2】
I tried to reach you several times, but your line was busy. (何度か連絡しようとしましたが、お話し中でした。)

「連絡する」を表す英語④ call

callは、「電話する」という意味で「電話で連絡するね」と伝えたいときに使える表現です。

【例文1】
I’ll call you tonight. (今夜電話します。)
【例文2】
Please call me back when you are free. (手が空いたら折り返し電話してください。)

「連絡する」を表す英語⑤ text

textは、「SMSやLINEでメッセージを送る」というニュアンスです。文字(テキスト)で連絡する場合に使える表現です。

【例文1】
I’ll text you the address later. (あとで住所を連絡します。)
【例文2】
Did you text her the change of plans? (彼女に予定変更のメッセージを送りましたか?)
スポンサードリンク

「連絡する」を表す英語はさまざま

今回は「連絡する」を表す英語表現を5つ紹介しました。ぜひ例文を参考に、実際の会話で使ってみてくださいね。毎日コツコツと学習を続け、英語習得を一緒に頑張りましょう!

【こちらの記事も読まれています】
😁「呼んでください」は英語で?3つの言い方を例文付きでプロ講師が解説【今日のフレーズ#90】
スポンサードリンク