英検®準2級長文読解対策に最適な「精読」とは?|英検®1級講師が解説

英検準2級の長文問題、なんとなく読んで「これかな?」と答えを選んでいませんか?
実はそれ、もったいない読み方です!今回は「精読」という読み方を使って、英文をしっかり理解し、正確に問題を解ける力をつける方法をお伝えします。初心者でも無理なく始められるステップで解説します。

この記事を書いた人

・独学で英検®1級合格、TOEIC®925

・現役英会話講師として年間300人以上に指導

・翻訳家としても活動

・1児の母

・日本生まれ日本育ちの純ジャパ

英検®準2級長文読解対策に最適な「精読」とは?

精読とは、「文の意味を正確に読み取るために、文構造や文法を丁寧に確認しながら読む」ことです。

英検準2級の長文は、一見すると簡単そうですが、選択肢の正解を選ぶためには文の細かい意味まで理解する力が必要です。
たとえば、

  • 主語と動詞は何か?
  • 時制は過去なのか現在なのか?
  • 代名詞の「it」や「they」は何を指しているか?

といった点を意識して読むことで、「なんとなく読む」から「根拠を持って読む」に変わります。

実際にやってみよう

では、実際に英検準2級レベルの長文を使って、精読を体験してみましょう。

文構造や文法を丁寧に確認していきましょう。英検®の試験では問題用紙への書き込みができるため、区切り線(スラッシュ)や印をつけながら文を読んでみると良いです。まずは1文目を一緒に見てみましょう。

1文目

📖解説
・接続詞butで2つの文が結びついているので前半の文と後半の文で分けて読んでみましょう
・itは直前の名詞“a special type of coffee bean”を指しています

2文目

📖解説
・by ~ing「~することで」は手段を表します

3文目

📖解説

・ “to be from ancient Africa”は不定詞の副詞的用法

4文目

📖解説

・副詞firstのように、副詞が主語と動詞の間に入ることもあります

5文目

📖解説

・セミコロン(;)で2つの文が結びついているので前半の文と後半の文で分けて読んでみましょう

・itは直前の名詞“coffee”を指しています

・接続詞andは、“it was served ~”と“it was used~”を結んでおり2回目の“it was”は省略されています

選択肢選びは根拠を持とう

第一段落の精読ができたところで、設問(1)を解いてみましょう。

英検準2級の読解問題では、本文中に答えの「根拠(=証拠)」があるかどうかが最重要ポイントです。なんとなく「合っていそう」と思って選ぶのではなく、必ず本文に戻って確認する習慣をつけましょう。問題が解けたら答え合わせをしていきましょう!

(1)の答え

正解:3. was once a drink only for wealthy people.

【根拠】
①「served to rich people(裕福な人に出されていた)」という部分

英検®の長文読解では本文の単語や表現が選択肢では言い換えられていることがほとんどです。言い換え表現に気をつけて読みましょう。

他の段落も解けたら(2)~(4)も解いてみましょう。

(2)の答え

正解:3. Using coffee in their local food and drinks.

本文の該当箇所:…since around 2010, baristas in many countries have been trying new ways to use coffee.

【根拠】
①この後の具体例として、メープルシロップとの組み合わせ、デザートへの使用、チーズに入れるなどが紹介されています
②「trying new ways to use coffee」=「自国の料理や飲み物への応用」と考えられます

(3)の答え

正解:3. a popular taste in cold desserts.

本文の該当箇所:It is also popular as a flavor in ice cream and cakes.

【根拠】
①アイスクリームやケーキ(冷たいデザート)に使われている
②「cold desserts」は直接書かれていないが、例示されている食品から推測できる範囲

(4)の答え

正解:3. People are learning easy ways to make coffee at home.

本文の該当箇所:A simple guide on how to make good coffee at home has been shared online, and it has shown many people how to enjoy coffee in their own homes. Thanks to this trend, more and more coffee is enjoyed each year around the world.

【根拠】
①「この流行のおかげで、コーヒーを楽しむ人が年々増えている」という因果関係が書かれています
②「simple guide」と「enjoy coffee in their own homes」=選択肢3の内容と一致

自分の根拠はあっていましたか?このように根拠は本文中から探すことができます。

meantのオンライン英会話で長文読解対策しませんか?

もっと詳しい解説や長文読解対策をしたい方はmeantの英会話レッスンでお会いしましょう。

meantではオンライン英会話レッスンを年間300人以上の生徒さまに受講いただいております。中には英検®準2級の長文読解で満点を取った生徒さまもいます。

マンツーマンレッスンなので、ご自分のペースに合わせて受講可能。レッスン中の解説はもちろん、自宅学習におけるコーチングも可能です。

※このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。

【関連記事】
📖英検®準2級一次試験の勉強法とおすすめ教材|英検®1級の英会話講師が解説

📖英検®準2級リーディングのコツ3選|英検®1級講師が解説

📖英検®3級から準2級に連続合格!中学2年生Nさんの学習法とは?

📖社会人が英検®準2級を目指す!3級合格からのリアルな奮闘記