英検®2級イディオムまとめ150選

英検®2級合格のためにイディオムの学習は必須です。今回は、英検®1級講師が過去問を見て、英検®2級に出やすい熟語をラインナップしました。ぜひ学習に役立ててくださいね。

この記事を書いた人

・独学で英検®1級合格、TOEIC®925
・英会話講師として年間300人以上に指導
・翻訳家としても活動
・1児の母
・日本生まれ日本育ちの純ジャパ

英検®2級イディオムまとめ①動詞句100選

動詞句とは、動詞と副詞または前置詞が組み合わさって、特別な意味を持つ熟語のことです。動詞句の意味が分かることで、読解スピードが上がったり、リスニングでの理解度が上がったりします。しっかりと覚えておきましょう。

イディオムをタップすると意味と例文を確認できます。

account for

~を占める、~を説明する
(例)This product account for most of our sales.この商品が会社の売上のほとんどを占めている。

amount to

(総計が)~に達する
(例)The bill amount to $65. 請求書の合計は65ドルになる。

apply to

~に応募する、~に適用する、~に問い合わせる
(例)I applied to a local company. 地元の企業に応募した。

be acquainted with

~と顔見知りである
(例)My wife is acquainted with my colleague. 私の妻は同僚と顔見知りだ。

be anxious about

~を心配する
(例)I am anxious about the test result. 私はテストの結果を心配している。
※be concerned aboutも「~を心配する」という意味で頻出しています。

be at a loss

困っている、途方に暮れる
(例)I lost my key and was at a loss. 私はカギをなくして途方に暮れた。

be equal to

~と等しい、同等である
(例)The delivery fee is equal to half of the product’s price. 配送料は商品の半分の値段と等しい。

be familiar with

~に精通している、詳しい
(例)He is familiar with the local food. 彼は地元の食べ物に詳しい。

be free from(of)

~がない
(例)The water is free of charge in the restaurant. そのレストランで水は無料だ。
※「水の料金の請求はしない」=「無料」という意味です。

be guilty of

~の罪を犯している
(例)He was guilty of murder. 彼は殺人の罪を犯した。

be in charge of

~を担当する
(例)He is in charge of the project. 彼はこのプロジェクトを担当している。

be known to

~に知られている
(例)The influencer is known to young people. そのインフルエンサーは若者に知られている。

be likely to

~しそうである
(例)Learning English is likely to become more important. 英語を学ぶことはさらに重要になりそうである。

be sick of

~にうんざりする
(例)I’m sick of waiting. 待つことにはうんざりだ。
※be tired of も「~にうんざりする」という意味で使えます。

be sold out

完売である
(例)The tickets for the concert are sold out. そのコンサートのチケットは完売している。

be subject to ~

~を受けやすい、~になりやすい
(例)The plan is subject to change based on weather conditions. 予定は天候条件に応じて変更になる可能性がある。

be well off

裕福である
(例)The influencer is well off. そのインフルエンサーは裕福です。

be willing to

~する意思がある
(例)I’m willing to help. 私は手伝いたいです。

be worthy of

~に値する、~にふさわしい、~の価値がある
(例)Her achievement is worthy of praise. 彼女の功績は称賛に値する。

break into

~へ押し入る、侵入する
(例)The thief broke into my house yesterday. 泥棒が昨夜、私の家に押し入った。

break out

(戦争・火事が)が発生する、勃発する、(病気に)なる
(例)The World War 2 broke out in 1939. 1939年に第二次世界大戦が勃発した。

bring about

(結果)を招く、引き起こす
(例)The discovery will bring about a big change. その発見は大きな変化をもたらすでしょう。

bring down

(機械などが)故障する、分解する
(例)My car broke down on the way to work. 通勤途中で車が故障した。

bring up

(子供)を育てる、~を持ち出す
(例)They brought up their children to be independent. 彼らは子供たちを自立するように育てた。
※子供を育てるという意味で使われる場合、受動態 (be brought up) で使われることが多いです。

call in

(医師・専門家など)を呼ぶ
(例)We need to call in specialists for their opinions. 意見を聞くために専門家を呼ぶ必要がある。
※call in sickで「病欠の連絡をする」という意味があります。

call off

~を中止する
(例)We called off the event due to the heavy rain. 強い雨のためイベントを中止した。

call on

~を訪ねる
(例)I called on the specialists for their opinions. 意見を聞くために専門家を訪れた。

calm down

落ち着く
(例)Calm down. Everything is going to be fine. 落ち着いて。きっとうまくいく。

carry on

~を続ける
(例)The science team carried on their experiment even after they failed. 科学チームは失敗した後も実験を続けた。

carry out

~を実行する
(例)The science team carried out testings. 科学チームは実験を実行した。

check out

会計する、チェックアウトする
(例)Excuse me. I would like to check out. すみません、会計したいのですが。

check in

予約を取る、手続きをする、チェックインする、確認する
(例)I will check in at the hotel around 3 p.m. 3時頃にホテルをチェックインする予定です。

come about

~起こる、生じる
(例)How did that come about? どうしてそのようなことが起きたのですか。

come across

~に偶然出会う
(例)I came across my friend in the park. 公園で偶然友達と会った。

come down

~が下がる、降りる
(例)The price of oranges came down. オレンジの価格が下がった。

come up

~が生じる、持ち上がる
(例)Some problems came up during the meeting. 会議中にいくつかの問題が上がった。

cope with

~に対処する
I’m having trouble coping with work stress. 仕事のストレスに対処するのに苦労している。

count on

~を頼る
(例)You can count on me anytime. いつでも頼ってね。

cut off

~を切り取る、切り落とす、(話)を中断する、遮る
(例)I was cut off in the middle of our conversation. 会話の途中で遮られた。

deal with

~に対処する
(例)I have to deal with this by 4 p.m. 4時までにこれに対処しないといけない。

decide on

~を決める
(例)We decided on our destination. 私たちは目的地を決めた。

do away with

~を廃止する
(例)We should do away with animal testing. 動物実験を廃止すべきだ。

fall down

転ぶ
(例)I fell down on the street. 道で転んだ。

figure out

~を理解する、解決する
(例)I can’t figure out how to solve this math problem. この数学の問題を解く方法が分からない。

find out

~を見つけ出す、~だとわかる
(例)We found out who broke the window. 誰が窓を割ったか分かった。

get along with

~と仲良くやる
(例)She gets along well with her colleagues. 彼女は同僚と仲良くやっている。

get away from

~から離れる、逃げる
(例)I want to get away from the crowd. 私は人混みから離れたい。

get in touch with

~と連絡を取り合う
(例)I have been still getting in touch with my old friend. 古い友人とまだ連絡を取り合っている。

get over

~を乗り越える
(例)It took her years to get over her mother’s death. 彼女が母親の死を乗り越えるのに何年もかかった。

get used to

~に慣れる
(例)I am getting used to my new job. 新しい仕事に慣れてきた。

go after

~の後を追う
(例)I went after tha cat. 私はネコの後を追った。

go along with

~に合わせる、~に賛成する、~と一緒に行く
(例)I’ll go along with your plan. あなたの計画に合わせます。

go on

進む、続ける
(例)Go on to the next page. 次のページへ進みなさい。

go over

~を詳しく調べる、再確認する
(例)I went over the test and found some mistakes. テストを再確認し、いくつかの間違いを見つけた

go through

~を通り抜ける、経験する、くまなく調べる
(例)I went through a tunnel to get to the station. 私は駅へ行くためにトンネルを通った。

hand in

~を提出する
(例)The students handed in their homework. 生徒たちは宿題を提出した。

hand down

~を次世代に残す、伝える
(例)This festival has been handed down for generations. この祭りは代々伝わってきたものだ。

hand over

~を引き渡す
(例)Please hand over the documents to Mr. Smith. 書類をスミスさんに手渡してください。

hand out

~を配る
(例)The teacher handed out the test paper. 先生はテストを配った。
※give out でも「~を配る」という意味で使えます。

have ~ in common

共通して~がある
(例)We have a lot in common. 私たちには多くの共通点がある。

have no idea

分からない、知らない
(例)I have no idea. 分かりません。

hold the line

(電話)を保留にする、切らずに待つ
(例)Could you hold the line for a moment? (電話で)少し待っていただけますか?

keep off

~を離れる
(例)Keep off the grass. 芝生に入るな。

lay off

~を一時解雇する
(例)The company laid off a few young employees. その企業は若い従業員を数名一時解雇した。

leave for

~へ出発する
(例)I’ll leave for London tomorrow. 明日ロンドンへ出発します。

long for

~を切望する
(例)I long for a chance to travel the world. 世界中を旅したいと強く願う。

look into

~を調査する
(例)Let’s look into the cause of the accident. 事故の原因を調査してみましょう。

look over

~に目を通す、~をざっと調べる
(例)I have looked over my message before I sent it. 送信する前にメッセージに目を通した。

look up to

~を尊敬する
(例)I really look up to my mother. 私は本当に母のことを尊敬している。

lose ~’s way

道に迷う
(例)I lost my way in the city. 私は街中で道に迷った。

make an appointment

予約を取る
(例)Can I make an appointment? 予約を取ってもいいでしょうか。

make a difference

違いを生む、影響を与える
(例)Even small donations can make a difference. 少額の寄付でも、変化をもたらすことができる。

make do with

~で済ませる
(例)I can’t afford a new computer, so I’ll have to make do with the old one. 新しいコンピューターを買う余裕がないので、古いもので間に合わせなければならない。

make fun of

~をからかう
(例)My friends made fun of me. 友達が私のことをからかった。

make it

(時間に)間に合う、都合がつく、成功する
(例)I’ll throw a party tomorrow. Do you think you can make it? 明日パーティを開くんだけど、都合がつくかな?

make sure

~を確かめる
(例)Please make sure to lock the door. ドアに鍵をかけたか確かめてください。

make up

~を作る
(例)We need 5 people to make up a team. チームを作るには5人必要だ。

move on

次へ進む
(例)Let’s move on to the next page. 次のページへ進みましょう。

pass away

亡くなる
(例)He passed away last year. 彼は去年亡くなった。

pass on A to B

ABに伝える
(例)I’ll pass on your message to my colleague. あなたのメッセージを同僚に伝えますね。

pick out

~を選び出す
(例)I picked out clothes to wear for work today. 今日仕事できる服を選んだ。

pick up

~を迎えに行く、~を拾う
(例)I’ll pick you up at the station. 駅まで迎えに行きますね。

pull over

(車)を停める
(例)I pulled over my car to pick up the phone. 電話に出るために車を停める。

put away

片付ける
(例)I put away the table after my guests went home. 来客が返った後でテーブルを片付けた。

put off

~を延期する
(例)The event was put off due to heavy rain. 大雨のためイベントは延期された。

put out

~を外に出す、(明かり・火)を消す
(例)I put out the light before I went to sleep. 寝る前に明かりを消した。

put on

~を着る
(例)I put on a coat because it was cold out there. 外は寒かったのでコートを着た。
※put onは「~を着る」という動作、wearは「~を着ている」という状態を表します。

put up with

~を我慢する
(例)I couldn’t put up with him because he was so selfish. 彼はとても自分勝手で私は我慢ならなかった。

refrain from doing

~を控える
(例)Please refrain from smoking at the station. 駅での喫煙はお控えください。

refer to

~を参照する
(例)What does he want to do refer to the telephone talk? 電話によると彼は何をしたがっていますか。

remind A of B

ABを思い出させる、リマインドする
(例)I’ll remind you of the schedule when the time come. その時が来たらスケジュールをリマインドします。

rule out

~を除外する、無視する
(例)The police ruled out the possibility of murder. 警察は殺人の可能性を除外した。

run away from

~から走り去る、逃げる
(例)The man ran away from the police. 男は警察から逃げた。

send out

~を送る、配布する、派遣する
(例)The company sent out the email newsletter to all customers. その企業は全ての顧客にメルマガを送った。

settle down

落ち着く、身を固める
(例)He settled down after he got married. 彼は結婚してから落ち着いた。

sign up for

~に登録する、申し込む
(例)The family signed up for a summer camp. その家族はサマーキャンプに申し込んだ。

sit back

深く座る、くつろぐ
(例)We sat back and enjoyed the talk. 私たちはくつろいで会話を楽しんだ。

sit up

ずっと起きている
(例)We sat up all night to watch the game. 試合を見るために一晩中起きていた

stand out

目立つ
(例)As she was wearing a pink shirt, she stood out in a crowd. 彼女はピンク色のシャツを着ていたので、人混みの中で目立った。

sum up

~を要約する、~を合計する
(例)Please sum up your proposal. あなたの提案を要約してください。

take advantage of

〜をうまく利用する、~につけ込む
(例)I took advantage of this opportunity in order to get promoted. 昇進するためにこの機会を利用した。

take after

~に似ている
(例)My daughter takes after me. 私の娘は私に似ている。

take over

~を引き継ぐ
(例)I took over my boss’s responsibility as he quit a month ago. 上司は1か月前に退社したので、責任を引き継いだ。

take place

行われる、起こる
(例)The fashion show will take place in August. 8月にファッションショーが開かれる。

take ~’s place

~の代理を務める
(例)As my boss took a day off, I took his place. 上司が休みなので、代理を務めた。

take up

~を始める
(例)I took up fishing as a hobby. 私は趣味として釣りを始めた。

tell A from B

ABを見分ける
(例)I couldn’t tell her from her twin sister. 私は彼女と彼女の双子の姉を見分けられなかった。

think of

~を思う
(例)What do you think of new employee? 新しい従業員についてどう思いますか。

turn away

(顔・目)をそらす
(例)The small child turned his face away when she was talked by a stranger. 知らない人が話しかけてきたとき、その幼い子供は目をそらした。

turn down

~を却下する、断る
(例)He turned down the promotion. 彼は昇進を断った。

turn out

~という結果になる、~だとわかる
(例)The party turned out to be a great success. パーティーは素晴らしい成功に終わった。

turn over

~を裏返す
(例)Please turn the card over. カードを裏返してください。

turn up

姿を現す
(例)My boss turned up the meeting and started talking. 上司は会議に現れ、話し始めた。

use up

~を使い果たす
(例)I used up all the saving to buy the house. 家を買うために貯金を使い果たした。

watch out for

~に気をつける、警戒する
(例)Please watch out for bears in this area. この地域ではクマに気をつけてください。

wear out

すり減る
(例)My shoes are worn out. 私の靴はすり減っている。

スポンサードリンク

英検®2級イディオムまとめ②副詞句50選

イディオムをタップすると意味と例文を確認できます。

above all

何よりも
(例)Above all, you must be honest. 何よりも、正直でなければならない

according to

~によると、~に基づいて
(例)According to the weather forecast, it’s going to rain tomorrow. 天気予報によると、明日は雨が降るでしょう。

after all

結局、ついに
(例)I thought he wasn’t coming, but he showed up after all. 彼は来ないと思っていたが、結局来た。

as a matter of fact

実際のところは、実際は
(例)As a matter of fact, I didn’t know much about him. 実際のところは、彼のことをよく知らなかった。

at all times

常に
(例)You must wear a helmet at all times on the construction site. 工事現場では常にヘルメットを着用しなければなりません。

at any cost

どんな犠牲を払っても
(例)I will protect my daughter at any cost. どんなことがあっても娘を守るつもりだ。

at least

最低でも
(例)It will cost at least 1,000 yen. 最低でも1000円はかかるでしょう。

at random

ランダムで、無作為に、手当たり次第に
(例)The winner will be chosen at random from the participants. 当選者は参加者の中から無作為に選ばれる。

at the most

最高で、最大で
It will cost 1,000 yen at the most. 最高で1000円になるでしょう。

at this time

現時点で
(例)We are not hiring new staff at this time. 現時点では、新規スタッフを雇用していません。

at times

ときどき
(例)At times, I get very lonely. ときどきとても寂しくなります。

back and forth

行ったり来たり、前後に
(例)I walked back and forth in the shopping mall. 私はショッピングモールを行ったり来たりした。

beyond ~’s reach

~の範囲を超えて
(例)The price of jewly was beyond my reach. 宝石の値段は私の手の届く範囲を超えていた。

by degrees

徐々に
(例)The number of citizens is declining by degrees in this town. この町では、市民の数が徐々に減っている。

by means of

~を手段として、~によって
(例)He was able to buy a house by means of loan. 彼はローンによって家を買うことができた。

by nature

(例)She had the blonde hair by nature. 彼女は生まれつき金髪だ。

by no means

決して~でない
(例)Working in a different country is by no means a easy thing. 異国で働くことは決して簡単ではない。

close to

~の近くで
(例)The supermarket is close to my house. スーパーは私の家の近くにあります。

due to

~が原因で、~の理由で
(例)The event was cancelled due to heavy rain. 大雨が原因で、イベントは中止となった。
※because ofとowing to も「~が原因で、~の理由で」という意味です。

even if

たとえ~でも
(例)Even if I had enough money, I wouldn’t buy that house. たとえ十分なお金があったとしても、私はその家は買わないだろう。

for a change

気分転換に
(例)I went to the park for a change. 気分転換に公園に行った。

for free

無料で
(例)We got tickets to the concert for free. 私たちはそのコンサートのチケットを無料で手に入れた。

for good

永久に
(例)She never spoke to me again for good. 彼女は二度と私と口を利かなかった。

for the time being

当分の間、差し当たって
(例)For the time being, all she can do is wait. 当分の間彼女ができるのは待つことだけだ。

in advance

事前に
(例)Visitors must pay in advance before the show begins. 訪問者はショーが始まる事前に支払わないといけない。

in general

一般的に
(例)In general, people are more health-conscious these days. 一般的に、最近の人々は健康志向です。

in a row

一列に、連続で
(例)Three cars were parked in a row. 3台の車が一列に並んで駐車されていました。

in favor of

~に賛成して
(例)My boss was in favor of my proposal. 上司は私の提案に賛成だった。

in order to

~するために
(例)I visited Kyoto in order to see my grandmother. 祖母に会うために京都を訪れた。

in person

直接、対面で
(例)Can we talk in person? 対面で話せますか。

in progress

進行中の
(例)The new project is in progress. 新しいプロジェクトは進行中だ。

in public

人前で、公然と
(例)He felt shy about singing in public. 彼は人前で歌うのを恥ずかしがった。

in the first place

そもそも
(例)We shouldn’t start this project in the first place. このプロジェクトをそもそも始めるべきでなかった。

in the long run

長い目で見れば
(例)This plan is cheaper in the long run. 長い目で見れば、こちらのプランの方が安い

in shape

体調がいい
(例)She is in shape. 彼女は健康だ。

in short

要するに
(例)In short, he is willing to quit. 要するに、彼は辞めたがっている。

instead of

~の代わりに
(例)Instead of visiting my grandmother, I sent a letter. 祖母を訪れる代わりに手紙を書いた。

in the middle of

~の最中に
(例)It is rude to interrupt in the middle of conversation. 会話の最中に遮るのは失礼だ。

no matter how

どんなに~でも
(例)No matter how tired I am, I always finish my work. どんなに疲れていても、私はいつも仕事を終えます。

now that

~である今
(例)Now that you are here, we can start the meeting. あなたがここにいるので、会議を始められます。

on puropose

わざと、故意に
(例)I didn’t break the cup on purpose. わざとカップを割ったのではありません。

on the contrary

それどころか
(例)She is not nice. On the contrary, she is so mean. 彼女は親切ではない。それどころか意地悪だ。

on the other hand

反対に
(例)This hotel is cheap, but on the other hand, it’s far from the station. このホテルは安いが、一方で、駅から遠い。

out of control

制御できない、手がつけられない
(例)The fire got out of control. 火が制御不能になり、手をつけられなくなった。

out of date

時代遅れで
(例)This information is a little out of date. この情報は少し時代遅れです。

sooner or later

遅かれ早かれ
(例)Sooner of later, she will now the trugh. 遅かれ早かれ、彼女は真実を知ることになる。

there is no doing

~することはできない
(例)There was no stopping the accident. 事故を止めることはできなかった。

to some extent

ある程度は
(例)I agree with you to some extent. ある程度はあなたに賛成です。

upside down

逆さまの
(例)The sign was mistakenly fixed upside down. 看板は誤って逆さまに取り付けられた。

スポンサードリンク

英検®2級イディオムを覚えるコツ

ここからは、英検®2級イディオムを覚えるコツを見ていきましょう。

英検®︎2級イディオムを覚えるコツ①文脈で覚える

単語やイディオムは、単体で覚えるよりも、文章の中で使われている形で覚える方が記憶に残りやすいです。

初見のイディオムでは、例文を読んで見るとより記憶に残りやすいでしょう。また、読解問題やリスニング問題の中で使われているイディオムにもアンテナを貼っておくと、文脈も合わさり頭の中でイメージしやすくなり理解が深まります。

英検®︎2級イディオムを覚えるコツ②グループ化して覚える

同じような意味を持つイディオムや、同じの動詞から派生するイディオムをまとめて覚えると効率的です。

▫️同じ意味でまとめる場合

▫️同じ動詞でまとめる場合

  • take after (〜に似ている)
  • take off (離陸する、人気が出る)
  • take part in (〜に参加する)
  • take care of (〜の世話をする)

このようにリストアップすることで、頭の中ぎ整理されて、イディオムもより正確に覚えられると思います。

英検®︎2級イディオムを覚えるコツ③語源やイメージで覚える

イディオムの語源や、言葉が持つイメージを理解することで、丸暗記する負担が減ります。

例として、get along with (〜と仲良くする)というイディオムについてのイメージを考えてみましょう。

getには「〜へ到着する」意味が、along には「一緒に」というイメージがあります。この2つのイメージを合わせて、相手と「一緒に前に進む」というイメージから、「仲良くする」という意味につながります。

このように、イディオムのイメージなどを一緒に覚えることで、記憶が引き出されやすくなります

スポンサードリンク

英検®︎2級のイディオムを克服して合格しよう

英検®︎2級のイディオムを覚えることは、語彙問題だけでなく、長文読解やリスニングの対策にもなります。

また、英検®︎2級レベルのイディオムは、ネイティブの日常会話で当たり前のように使われるものばかりです。

もっと上のレベルに進みたい人や英検®︎準1級も視野に入れている人にとっては必須の知識と言えるでしょう。

より高みを目指す人は、ぜひイディオムの学習にも力を入れることをおすすめします。

スポンサードリンク