【英検®2級-1】みんなの解答 | 英検®1級講師による完全無料添削

【英検®2級-1】みんなの解答 | 英検®1級講師による完全無料添削Today, some schools are introducing tablets for all students. Do you think using digital devices in class is better than using textbooks and notebooks?

英語学習総合サイト「在宅英語」では、公式LINEの友だち限定で、月に30名程度に無料で英検®ライティング(意見論述)の添削を承っています。添削するのは、年間300人以上を指導する英検®1級のプロ講師です。企画の詳細はこちらをご覧ください。

今回は、英検®2級のTOPICに対する解答と添削を見てみましょう。

この記事を書いた人

純ジャパながら独学で英検®1級TOEIC®925を取得。年間300人以上に指導している現役英会話講師です。字幕・吹替・広告翻訳家としての顔も持ち、現在は1児の母として子育てと両立しながらフランス語も話すマルチリンガルに。メディア会社での役職経験を活かした分かりやすい解説で、英語学習に役立つコンテンツをお届けしています。

今回のTOPIC

今回のTOPICはこちらです。

TOPIC

Today, some schools are introducing tablets for all students. Do you think using digital devices in class is better than using textbooks and notebooks?

POINTS

Health
Information access
Note-taking

スポンサードリンク

みんなの解答と添削

今回のTOPICに挑戦してくださった方の解答と添削を見ていきましょう。

Aさんの解答と添削

■解答

I think using digital devices in class is better than using textbooks and notebooks.
I have two reasons. First, digital devices necessary to study for students because it is vary fast and correct. Students can get much information on the internet by digital devices.
Second, digital devices important to use for students because it is many uses university and company. They will get job in the future because it is necessary skill for society.
For these reasons, I think using digital devices in class is better than using textbooks and notebooks. (91語)

■添削

I think using digital devices in class is better than using textbooks and notebooks. I have two reasons.(*1)

First, digital devices are(*2) necessary to study for students because it is they allow for vary very fast and correct accurate information access(*3). Students can get much a lot of(*4) information on the internet bywith(*5) digital devices.
Second, digital devices are(*2) important to use for students because it is they are many widely uses used in university universities and company companies(*6). They will get job in the future because it Using the devices is a necessary skill for in society to get a job in the future(*7).
For these reasons, I think using digital devices in class is better than using textbooks and notebooks. (91語)

*1 「I have two reasons.」は第一段落に含めましょう。
*2 be動詞「are」が必要です。

*3 「速く正確な情報アクセスが可能になる」とより明確に言い換えできます。「very」のスペルミスがあります。また、情報が正確であることを表す場合は「accurate」が適切です。
*4 「much」を肯定文で単独で使用すると少し不自然な表現になるので、「a lot of」を使います。
*5 手段を表す場合は「with」を使います。「by」は受動態や輸送手段に使われることが多いです。
*6 デジタル機器は使われるものなので、受動態を使います。また、大学や会社は複数あるため複数形にします。
*7 デジタル機器を使うスキルは将来仕事を得るために必要だということを不定詞を使って表します。また、「skill」や「job」は可算名詞であるため、冠詞「a」が必要です。

■4つの採点基準から見たポイント

「内容」:賛成の立場が明確に示されており、それを支える理由が2つ挙げられています。1つ目の理由は情報アクセス、2つ目の理由は将来のスキルという観点で論じられており、論点としては非常に良いと思います。ただし、1つ目の理由では、情報がどのように正確なのかなど、より具体的に述べられると良いです。
「構成」:導入→理由1→理由2→結論という定型的なエッセイの構成が完璧に守られています。また、「First,」「Second,」「For these reasons,」といった接続語(ディスコースマーカー)が適切に使われており、論理の流れが非常に分かりやすいです。
「語彙」:トピックに関する基本的な語彙は適切に使えています。しかし、一部で単語の選択ミスやスペルミスが見られます。
「文法」:文法的な誤りが多く、be動詞の欠落、代名詞の不一致、冠詞(a/an/the)の欠落が目立ちます。英文を書いた後に見直すと、ミスを減らすことができると思います。

スポンサードリンク

模範解答とポイント

模範解答と採点基準から見たポイントを確認しておきましょう。

■模範解答

I agree with the idea that using digital devices in class is better than using traditional textbooks and notebooks.

First, digital devices provide students with faster access to information. They can quickly search for unfamiliar words or details, which makes learning more efficient.

Second, note-taking becomes easier. Students can type notes faster than writing by hand, and they can organize or save their data easily. This function helps students review materials after classes.

For these reasons, I believe that introducing digital devices in the classroom is a more effective method of education today. (93語)

■4つの採点基準から見たポイント

【内容】
問いに対する自分の意見が明確に述べられています。理由として「より速い情報収集」と「ノートを取ることが容易になること」という、説得力のある理由がしっかりと2つ挙げられています。
【構成】
「結論 → 理由1 → 理由2 → 結論」という、ライティングの基本的なテンプレートに沿った構成になっています。それぞれのパートが、「I agree with the idea that…」,「First, 」,「Second, 」, 「For these reasons,…」 といった決まったフレーズで明確に区切られており、分かりやすいです。
【語彙】
organize, review, functionなど2級レベルの語句を適切に取り入れています。
【文法】
基本的な文法ルールが正しく使われています。また、「provide 人 with…」, 「help 人 動詞の原形」といった、2級のレベルで求められる文法表現も含まれています。
スポンサードリンク

英検®2級ライティング予想問題まとめ

在宅英語では、英検®2級ライティング(意見論述)の予想問題25選を公開しています。ぜひライティング練習に活用してください。

👉【2026】英検®2級ライティング対策予想問題25選(模範解答付き)
スポンサードリンク
【完全無料】英検®ライティング添削

英語学習総合サイト「在宅英語」では、公式LINEアカウントのお友だち限定で英検®ライティング(意見論述)を無料で英文添削を承っております(1か月最大30名程度まで)。月替わりの予想問題に対する英作文をぜひご提出ください。

スポンサードリンク