「並んでください」は英語で?英検1級の英会話講師が解説【今日のフレーズ#22】

遊園地のアトラクション、レジ、人気のレストランなど、列に並んで待つ場面はたくさんありますよね。そんなとき、「並んでください」と英語でどう伝えればいいのでしょうか?日本語では一言で済みますが、英語にはいくつかの表現があり、それぞれニュアンスが異なります。今回は、様々な「並んでください」を表現する英語フレーズを3つご紹介します。

この記事を書いた人

・独学で英検®1級合格、TOEIC®925
・英会話講師として年間300人以上に指導
・翻訳家としても活動
・1児の母
・日本生まれ日本育ちの純ジャパ

Please line up.

Please line up.は、「並んでください」を意味する、最も一般的で、シンプルかつ直接的な表現です。line upは「列を作る」という動作を指します。学校の先生が生徒に、お店の店員さんがお客さんに、といったように、指示を出す場面でよく使われます。

【例文1】
Please line up at the cash register to pay.
お会計のため、レジに並んでください。
【例文2】
All students, please line up outside the classroom.
生徒の皆さん、教室の外に並んでください。

スポンサードリンク

Please wait in line.

Please wait in line.は、「列に並んでお待ちください」という、wait「待つ」という行為を強調した丁寧な表現です。line upが列を作る動作に焦点を当てるのに対し、こちらは「列の中で待つ」という状態に焦点を当てています。Please wait in line.は、すでに行列ができている場所で、順番を守ってほしいときに特に適しています。

【例文1】
Please wait in line to get a ticket.
チケットを受け取りは、列に並んでお待ちください。
【例文2】
Please wait in line behind the yellow tape.
黄色いテープの後ろに並んでお待ちください。

スポンサードリンク

Please make a line.

Please make a line.は、line upと同様に「列を作ってください」という指示を出す際に使われる表現です。make a lineも「列を作る」という動作を指しますが、line upの方がより一般的です。特に、列がまだできていない状況で「列を作ってください」と指示したい場合に適しています。

【例文1】
Please make a line to get on the bus.
ご乗車の方は列にお並びください。
【例文2】
Please make two lines.
2列になってください。

スポンサードリンク

状況に合わせた表現を選ぼう

今回は「並んでください」を表現する英語フレーズを3つご紹介しました。Please line up.は最も一般的で直接的な指示、Please wait in line.は丁寧な待機のお願い、そしてPlease make a line.は列を作る動作の指示、というように、それぞれニュアンスが異なります。状況によってフレーズを使い分けることで、お客さんに理解してもらえるといいですね。

スポンサードリンク