英語「what are you up to」の意味と関連表現を解説!【今日のフレーズ#60】

英語「what are you up to」の意味、正しく答えられますか?この記事では、ネイティブがよく使う関連表現も含め、英検®1級講師が例文付きで解説します。

この記事を書いた人

純ジャパながら独学で英検®1級TOEIC®925を取得。年間300人以上に指導している現役英会話講師です。字幕・吹替・広告翻訳家としての顔も持ち、現在は1児の母として子育てと両立しながらフランス語も話すマルチリンガルに。メディア会社での役職経験を活かした分かりやすい解説で、英語学習に役立つコンテンツをお届けしています。

英語「what are you up to」の意味と使い方

「What are you up to?」 は、主に「最近どうしてる?」「今何してるの?」 という意味で使われる、カジュアルな英語の挨拶です。相手の近況や、その瞬間に何をしているのかを知りたいときに使います。

【例文1】
Hey! It’s been a while. What are you up to these days? (やあ!久しぶりだね。最近どうしてる?)
【例文2】
I just called to say hi. What are you up to right now? (ちょっと挨拶したくて電話したんだ。今、何してるの?)
スポンサードリンク

「what are you up to」の関連表現

一緒に覚えておくと便利な、似たようなニュアンスを持つ関連表現をいくつか紹介します。

「what’s up?」の意味

「What are you up to?」よりもさらにカジュアルで、「やあ」「最近どう?」 といった意味で使われる挨拶です。返答も「Good.(普通だよ)」「Not much. (特に何もないよ)」 のようにシンプルに返すことが多いです。

【例文1】
Hey, dude, what’s up? (よう、最近どう?)
【例文2】
What’s up, guys? Ready for the test? (みんな、元気?テスト準備はできた?)

「what have you been up to?」の意味

「最近まで何をしていたの?」「この間、どうしてた?」 といった、過去から現在までの相手の近況を尋ねる表現です。しばらく会っていなかった人に会ったときによく使われます。

【例文1】
I haven’t seen you in ages. What have you been up to? (しばらく会ってなかったね。最近どうしてたの?)
【例文2】
I was just wondering what you’ve been up to since we last talked. (最後に話してから、どうしてたのかなと思って。)
スポンサードリンク

英語「what are you up to」の意味を理解しよう

今回は、英語の「what are you up to」の意味と使い方、そして関連表現について解説しました。こうしたフレーズは、教科書的な英語だけではなかなか学ぶ機会がありません。しかし、ネイティブの会話では頻繁に出てくるため、生きた英語を知っておくことが英語力アップの鍵になります。この記事で学んだ知識を活かして、ぜひ身近な英語学習に取り入れてみてください。

【こちらの記事も読まれています】
🙋英語「up to you」の意味を解説!ネイティブの使い方・例文も紹介【今日のフレーズ#59】

スポンサードリンク