「徒歩で」は英語で?3つの言い方を例文付きでプロ講師が解説【今日のフレーズ#62】

「徒歩で」って英語でどう言うかご存知ですか?この記事では、プロ講師が「徒歩で」や「徒歩5分」などの便利な表現を例文付きで解説します。ネイティブが使う英語表現を身につけ、英会話を楽しみましょう!

この記事を書いた人

純ジャパながら独学で英検®1級TOEIC®925を取得。年間300人以上に指導している現役英会話講師です。字幕・吹替・広告翻訳家としての顔も持ち、現在は1児の母として子育てと両立しながらフランス語も話すマルチリンガルに。メディア会社での役職経験を活かした分かりやすい解説で、英語学習に役立つコンテンツをお届けしています。

「徒歩で」を表す英語表現

「徒歩で」という英語表現はいくつかあります。よく使われる3つの英語表現を紹介するので、それぞれの表現が持つニュアンスを理解しましょう。

「徒歩で」を表す英語① on foot

「on foot」は「徒歩で」という意味で、最もネイティブがよく使う表現です。特に、交通手段として「徒歩」を強調したいときに使われます。日常会話からビジネスシーンまで幅広く使えるので、この表現を覚えておけば間違いありません。

【例文1】
I usually go to work on foot. (私は普段、徒歩で仕事に行きます。)
【例文2】
The hotel is only ten minutes away on foot from the museum. (そのホテルは博物館から徒歩10分の距離です。)
【例文3】
Our house is just a five-minute walk on foot from the bus stop. (私たちの家はバス停から徒歩5分の距離にあります。)

「徒歩で」を表す英語② by walking

「by walking」は直訳すると「歩くことによって」という意味で、「徒歩で」を表現するもう一つの方法です。この表現は、単純な交通手段としてではなく、「歩く」という行為そのものに焦点が当たっています。

【例文1】
We can save money by walking instead of taking a taxi. (タクシーに乗る代わりに歩くことで、お金を節約できます。)
【例文2】
You can get to the post office faster by walking than by car. (郵便局へは車よりも徒歩で行く方が早いです。)
【例文3】
The gym is about a five-minute walk away. We can get there by walking.(ジムは徒歩5分くらいの距離です。歩いていけますね。)

「徒歩で」を表す英語③ by foot

「by foot」も「徒歩で」という意味で、文法的には間違いではありませんが、少し古風な響きがあるため、日常会話ではあまり耳にすることがないと思います。そのため、日常会話では「on foot」を使いましょう。

【例文】
I came here by foot. (私は徒歩でここに来ました。)
スポンサードリンク

「徒歩で」を表す英語はさまざま

今回は「徒歩で」を意味する3つの英語表現を紹介しました。

  • on foot:最も一般的で、日常会話でよく使われる
  • by walking:「歩く」という行為自体に焦点を当てた表現
  • by foot:文法的には正しいが、あまり使われない古風な表現

最もよく使われる「on foot」を覚えておけば、ほとんどの場面で困ることはありません。ぜひ実際の会話で使ってみてください。

スポンサードリンク