「現地で」は英語で?3つの言い方を例文付きでプロ講師が解説【今日のフレーズ#100】

海外旅行やビジネスで「現地で確認します」「現地の情報を得たい」のように、「現地で」という表現を使いたいことって結構ありますよね。今回は、3つの代表的な英語表現を、具体的な例文とともに分かりやすく解説します。

この記事を書いた人

純ジャパながら独学で英検®1級TOEIC®925を取得。年間300人以上に指導している現役英会話講師です。字幕・吹替・広告翻訳家としての顔も持ち、現在は1児の母として子育てと両立しながらフランス語も話すマルチリンガルに。メディア会社での役職経験を活かした分かりやすい解説で、英語学習に役立つコンテンツをお届けしています。

「現地で」を表す英語表現

「現地で」を意味する英語表現はいくつかあり、文脈に応じて適切なものを選ぶ必要があります。今回は、よく使われる3つの英語表現を、例文を交えて分かりやすく解説します。

「現地で」を表す英語① in the field

「in the field」は、主に研究調査や取材、営業などの分野で「現場で」「実地で」といった意味で使われる英語表現です。オフィスや研究室といった「本拠地」から離れ、実際に活動する場所を指します。

【例文1】
We need to collect more data in the field before finalizing the report. (レポートをまとめる前に、現地でさらにデータを収集する必要があります。)
【例文2】
Journalists reported the news in the field. (ジャーナリストたちは現地でニュースを取材した。)

「現地で」を表す英語② on site

「on site」は「その場所で」というニュアンスです。建設現場、工場、イベント会場など、特定の場所や施設を指して使われます。

【例文1】
Safety regulations must be strictly followed when you are on site. (現場にいるときは、安全規則を厳守しなければなりません。)

on-site」のようにハイフンで繋いで形容詞として使うこともあります。

【例文2】
They offer on-site training for all new employees. (彼らはすべての新入社員に現地での研修を提供しています。)

「現地で」を表す英語③ local

「local」は「地元の」という意味で、形容詞として使うことが多い英語表現です。

【例文1】
It’s always better to ask a local person for directions. (現地の人に道を聞くのが一番良い。)
【例文2】
We ate at a small restaurant serving authentic local cuisine. (現地の本格的な料理を提供する小さなレストランで食事をしました。)
スポンサードリンク

「現地で」を表す英語はさまざま

今回は「現地で」を意味する3つの英語表現と、それぞれの例文をご紹介しました。ぜひ例文を参考に、実際の会話で使ってみてくださいね。毎日コツコツと学習を続け、ぜひ英語習得を一緒に頑張りましょう!

【こちらの記事も読まれています】
👫「対面で」は英語で?3つの言い方を例文付きでプロ講師が解説【今日のフレーズ#61】

スポンサードリンク