「ダメもとで」は英語で?3つの言い方を例文付きでプロ講師が解説【今日のフレーズ#111】

「ダメもとでやってみる」と日本語ではよく言いますよね。失敗してもともと、だから気軽にチャレンジしてみよう、という前向きな気持ちを表すフレーズです。英語でも同じようなニュアンスを表せる表現がいくつかあります。今回は、その代表的な言い方を例文付きで解説します。

■この記事を書いた人
純ジャパながら独学で英検®1級、TOEIC®925を取得。年間300人以上に指導している現役英会話講師です。字幕・吹替・広告翻訳家としての顔も持ち、現在は1児の母として子育てと両立しながらフランス語も話すマルチリンガルに。メディア会社での役職経験を活かした分かりやすい解説で、英語学習に役立つコンテンツをお届けしています。
「ダメもとで」を表す英語表現
「ダメもとで」を意味する英語表現はいくつかあります。ここでは、会話でもビジネスでもよく使える代表的な3つを紹介します。
「ダメもとで」を表す英語① It’s a long shot, but…
「成功する可能性は低いけれど」というニュアンスを持つ表現です。チャレンジ精神を込めて使えます。
【例文1】 It’s a long shot, but maybe she’ll say yes. (ダメもとだけど、もしかしたら彼女がOKしてくれるかも。) |
【例文2】 It’s a long shot, but I’ll ask for an interview. ( ダメもとではありますが、面接をお願いしてみます。) |
「ダメもとで」を表す英語② It’s worth a shot.
「試す価値はある」という意味で、「失敗するかもしれないけれど、損はないからやってみる」というポジティブなニュアンスです。
【例文1】 Let’s try it. It’s worth a shot. (やってみようよ。ダメもとだけど価値はあるよ。) |
【例文2】 It’s worth a shot even if we fail. (たとえ失敗しても、ダメもとでやってみる価値はある。) |
「ダメもとで」を表す英語③ Just give it a try
「とりあえずやってみて」という前向きなフレーズ。励ましの言葉としてもよく使われます。
【例文1】 I don’t know if I can fix it, but I’ll just give it a try. (直せるか分からないけど、とりあえずダメもとでやってみるよ。) |
【例文2】 Just give it a try. You never know what will happen. (ダメもとでやってみなよ。どうなるか分からないし。) |
「ダメもとで」を表す英語はさまざま
今回は「ダメもとで」を表す英語表現を3つ紹介しました。ぜひ例文を参考に、実際の会話で使ってみてくださいね。毎日コツコツと学習を続け、ぜひ英語習得を一緒に頑張りましょう!
【こちらの記事も読まれています】 💪「あきらめない」は英語で?5つの言い方を例文付きでプロ講師が解説【今日のフレーズ#68】 |