英語「sign up」の意味は?sign inやregisterとの違いや使い方を例文で解説!【今日のフレーズ#161】

英語のサイトやアプリでよく見る「Sign up」「Sign in」。なんとなく意味は分かるけれど、「どっちがログインで、どっちが登録?」と迷うことはありませんか?今回は、英語の「sign up」の意味や使い方、似た表現との違いを分かりやすく解説します!

■この記事を書いた人
純ジャパながら独学で英検®1級、TOEIC®925を取得。年間300人以上に指導している現役英会話講師です。字幕・吹替・広告翻訳家としての顔も持ち、現在は1児の母として子育てと両立しながらフランス語も話すマルチリンガルに。メディア会社での役職経験を活かした分かりやすい解説で、英語学習に役立つコンテンツをお届けしています。
「sign up」の意味は?
「sign up」は、「登録する」「申し込む」という意味の英語表現です。メールアドレスを入力してアカウントを作る時など、オンライン登録の場面で最もよく使われる表現です。
【例文1】 I signed up for an online English class. (オンライン英会話クラスに申し込みました。) |
【例文2】 You need to sign up before you can use this service. (このサービスを使う前に登録が必要です。) |
【例文3】 She signed up to volunteer at the event. (彼女はイベントのボランティアに応募しました。) |
「sign up now」の意味
「Sign up now」は「今すぐ登録しよう」「今すぐ申し込もう」という意味で、ウェブサイトのボタンや広告などでよく見かける表現です。
【例文1】 Sign up now and get a free trial! (今すぐ登録して無料体験を手に入れよう!) |
【例文2】 You can sign up now on our official website. (公式サイトで今すぐ登録できます。) |
「sign me up」の意味
「Sign me up」は直訳すると「私を登録して」という意味で、「私も参加したい!」という前向きな気持ちを表す表現です。ビジネスシーンでも使うことができます。
【例文1】 A: We’re going to a cooking class this weekend. (今週末、料理教室に行くんだ。) B: Sounds fun. Sign me up! (いいね!私も行く!) |
【例文2】 Sign me up for the next project. (次のプロジェクトに私も参加させてください。) |
「sign up」と似た表現
「sign up」と混同しやすい英語に、「sign in」と「register」があります。どれも登録に関係しますが、使う場面やニュアンスが少しずつ異なります。
「sign in」との違い
「sign in」は「ログインする」「サインインする」という意味です。すでに登録済みの人が、アカウントに入るときに使います。
【例文1】 Please sign in to access your account. (アカウントにアクセスするにはログインしてください。) |
【例文2】 I couldn’t sign in because I forgot my password. (パスワードを忘れてサインインできませんでした。) |
「register」との違い
「register」も「登録する」という意味ですが、よりフォーマルで公式な響きがあります。イベントへの参加や役所での手続きなどの正式な登録に使われることが多いです。
【例文1】 I registered my car last week. (先週、車の登録をしました。) |
【例文2】 Please register online before attending the event. (イベントに参加する前にオンライン登録をしてください。) |
「sign up」の使い方をマスターしよう
今回は「sign up」の意味と、「sign in」「register」との違いを解説しました。ぜひ例文を参考に、実際の会話やオンラインサービスで使ってみてくださいね。毎日コツコツと学習を続け、ぜひ英語習得を一緒に頑張りましょう!