「意図的に」は英語で?4つの言い方を例文付きでプロ講師が解説【今日のフレーズ#142】

「意図的な」行動を起こそうとする少女の写真。「意図的に」は英語で?4つの言い方を例文付きでプロ講師が解説

意図的にやったの?」「意図的にこのようにしました」など、英語で「意図的に」と言えますか?日本語では一言で済みますが、英語では場面に応じてニュアンスを使い分ける必要があります。今回は、代表的な4つの言い方を例文とともにわかりやすく解説します。

この記事を書いた人

純ジャパながら独学で英検®1級TOEIC®925を取得。年間300人以上に指導している現役英会話講師です。字幕・吹替・広告翻訳家としての顔も持ち、現在は1児の母として子育てと両立しながらフランス語も話すマルチリンガルに。メディア会社での役職経験を活かした分かりやすい解説で、英語学習に役立つコンテンツをお届けしています。

「意図的に」を表す英語表現

「意図的に」を意味する英語表現はいくつかあります。今回は、あらゆる場面で幅広く使える4つのフレーズを、例文を交えて解説します。

「意図的に」を表す英語① on purpose

on purpose は、日常会話でよく使われる表現です。特に、行動の裏に悪意やいたずらといったネガティブな意図がある場合によく使われます。日本語の「わざと」に近いニュアンスです。

【例文1】
I think he ignored my question on purpose. (私は、彼が意図的に私の質問を無視したのだと思う。)
【例文2】
Did you do that on purpose? (それを意図的にやったのですか?)

「意図的に」を表す英語② intentionally

intentionally は、考えたうえで行動を取ることを表す英語表現です。偶然ではなく、意識をもってやったことを表します。日本語の「あえて」に近いニュアンスです。

【例文1】
The team intentionally chose a high-risk strategy for maximum returns. (チームは最大の利益を得るために、意図的にハイリスクな戦略を選んだ。)

「意図的に」を表す英語③ deliberately

deliberately は、深く考えたうえで行動することを表す英語表現です。intentionally よりもさらに深く熟考したというニュアンスがあります。

【例文1】
The novel’s ending was deliberately left ambiguous, encouraging readers to continue discussing the characters’ fate. (その小説の結末は、読者に登場人物の運命について議論を続けさせるため、意図的に曖昧にされた。)
【例文2】
The CEO deliberately postponed the acquisition until the competitor’s stock price dropped further. (そのCEOは、競合他社の株価がさらに下落するまで、買収を意図的に延期した。)

「意図的に」を表す英語④ knowingly

knowinglyは、知っていたり、理解したうえで行動することを表す英語表現です。

【例文1】
He knowingly broke the law. (彼は意図的に法律を破りました。)
【例文2】
She knowingly gave false information. (彼女は意図的に誤った情報を伝えました。)
スポンサードリンク

「意図的に」を表す英語はさまざま

今回は「意図的に」を表す英語表現を4つ紹介しました。

  • on purpose: わざと、悪意を持っての行動
  • intentionally: 考えたうえでの行動
  • deliberately: 深く考えたうえでの行動
  • knowingly: 知っていたうえでの行動

それぞれ微妙にニュアンスが異なります。ぜひ例文を参考にして、会話やビジネス英語で使い分けてみてくださいね。毎日コツコツと学習を続け、ぜひ英語習得を一緒に頑張りましょう!

👉【今日のフレーズ】バックナンバーはこちら

スポンサードリンク