「願う」は英語で?4つの言い方を例文付きでプロ講師が解説【今日のフレーズ#143】

「願う」と英語で言えますか?実は、英語では「願う」という言葉にはさまざまな表現があり、ニュアンスによって使い分けることができるんです。今回は、日常会話から文章まで活用できる4つの英語表現を例文付きで解説します。

■この記事を書いた人
純ジャパながら独学で英検®1級、TOEIC®925を取得。年間300人以上に指導している現役英会話講師です。字幕・吹替・広告翻訳家としての顔も持ち、現在は1児の母として子育てと両立しながらフランス語も話すマルチリンガルに。メディア会社での役職経験を活かした分かりやすい解説で、英語学習に役立つコンテンツをお届けしています。
「願う」を表す英語表現
「願う」を意味する英語表現はいくつかあります。今回はよく使われる4つの表現を、例文付きでわかりやすく解説します。使い分け方を知ることで、より自然な英語表現が身につきます。
「願う」を表す英語① hope
hopeは、何かが実現することを望んでいたり、実現の可能性があると考えていることを表す英語表現です。未来のことに対して期待や望みを表し、日常会話で気軽に使うことができます。
【例文1】 I hope you have a great day. (素敵な一日になることを願っています。) |
【例文2】 We hope to visit Japan next year. (来年日本を訪れることを願っています。) |
「願う」を表す英語② wish
wishは、現在の事実とは異なることを望んだり、実現可能性が極めて低いことを願っていることを表す英語表現です。仮定法とセットで使われることが多いのがポイントです。
【例文1】 I wish I could travel more. (もっと旅行できたらいいのにと願っています。) |
【例文2】 He wishes for a peaceful world. (彼は平和な世界を願っています。) |
【こちらの記事も読まれています】 ✍【学び直し英語】中学文法 仮定法 |
「願う」を表す英語③ dream
dreamには、「夢見る」という意味もあり、壮大で実現は難しいことを憧れを持って願っていることを表す英語表現です。持っている希望に少しロマンティックなニュアンスがあります。
【例文1】 She dreams of becoming a famous singer. (彼女は有名な歌手になることを願っています。) |
【例文2】 I dream of traveling the world. (世界を旅することを願っています。) |
「願う」を表す英語④ desire
desireは、感情的に何かを強く願っていることを表す英語表現です。日本語の「切望する」に近いニュアンスです。
【例文1】 All he ever desired was a simple life with his family. (彼がずっと願っていたのは、家族との質素な生活だけだった。) |
【例文2】 He desires to achieve success in his career. (彼はキャリアで成功することを願っています。) |
「願う」を表す英語⑤ imprecate
imprecateは、悪意をもって、災いや不幸が起こることを願っていることを表す英語表現です。硬い表現で日常会話ではあまり使われませんが、文学作品で見かけることがあります。日本語の「呪う」に近いニュアンスです。
【例文1】 The old woman imprecated misfortune upon the man who had cheated her. (その老女は、自分を騙した男に不幸が起こることを願った。) |
【例文2】 He turned and silently imprecated revenge. (彼は振り返り、静かに復讐を願った。) |
「願う」を表す英語はさまざま
今回は「願う」を表す英語表現を4つ紹介しました。
- hope: 未来への期待
- wish: 現実とは異なる願望
- dream: 大きな夢や理想
- desire: 強い願望
- imprecate: 不幸を願う
ニュアンスの違いを意識して、会話や文章で使い分けてみてください。ぜひ例文を参考に、実際の英語表現に取り入れてみましょう。毎日コツコツ学習を続け、英語力アップを一緒に頑張りましょう!
【こちらの記事も読まれています】 🌹「お元気でお過ごしください」は英語で?英検®1級の英会話講師が解説【今日のフレーズ#26】 |