「持って来る」「持って行く」は英語で?5つの言い方を例文付きでプロ講師が解説【今日のフレーズ#146】

何かを持って行く人の写真。「持って来る」「持って行く」は英語で?5つの言い方を例文付きでプロ講師が解説【今日のフレーズ#146】

英語で「持って来る」と言えますか?今回は、会話でも試験でも役立つ「持って来る」の英語表現を5つに絞って紹介します。例文を通して、正しい使い分けを身につけていきましょう。

この記事を書いた人

純ジャパながら独学で英検®1級TOEIC®925を取得。年間300人以上に指導している現役英会話講師です。字幕・吹替・広告翻訳家としての顔も持ち、現在は1児の母として子育てと両立しながらフランス語も話すマルチリンガルに。メディア会社での役職経験を活かした分かりやすい解説で、英語学習に役立つコンテンツをお届けしています。

「持って来る」「持って行く」を表す英語表現

「持って来る」「持って行く」を意味する英語表現はいくつかあります。ここでは、特によく使う5つの動詞を取り上げて、例文付きで分かりやすく解説します。

「持って来る」を表す英語① bring

bring は、話し手や聞き手のいる場所に何かを持って来ることを表します。「持って来る」を意味する基本的な同士で日常的に使われる表現です。

【例文1】
Can you bring me a glass of water? (コップ一杯の水を持って来てくれますか?)
【例文2】
He brought his laptop to the meeting. (彼は会議にノートパソコンを持って来ました。)
【例文3】
Don’t forget to bring your textbook tomorrow. (明日、教科書を持って来るのを忘れないでね)

「持って来る」を表す英語② get

get は「取って来る」「取りに行く」というニュアンスで使われます。日常会話で非常によく出てくる表現です。

【例文1】
Can you get my bag from the car? (車から私のバッグを持って来てくれる?)
【例文2】
I’ll get some coffee. Do you want one? (コーヒーを持って来るね。君も欲しい?)
【例文3】
Wait here. I’ll get the tickets. (ここで待ってて。チケットを持って来る(取ってくる)よ)

「持って行く」を表す英語① take

take は、bringとは逆である場所から別の場所へ持って行くという意味で、何かが自分から離れるイメージです。

【例文1】
I’ll take this book to school. (この本を学校に持って行きます。)
【例文2】
Please take these documents to your boss. (この書類を上司に持って行ってください)

takeは、人を目的語に取ることで「連れて行く」という意味になります。

【例文】
She took her kids to the park. (彼女は子どもたちを公園に連れて行きました。)

「持って来る」「持って行く」どちらも表す英語① carry

carryには、「運ぶ」という意味があり、手に持って何かを運ぶイメージがあります。

【例文1】
She carried the box to the car. (彼女はその箱を車まで持って行った。)

自分のもとへ運んでもらう場合は「持って来る」と訳すことができます。

【例文2】
He carried the luggage to my room. (彼は私の部屋に荷物を持って来た。)

「持って来る」「持って行く」どちらも表す英語② deliver

deliverには、「配達する」という意味があり、誰かのもとへ物を持って行くときに使います。

【例文1】
I’ll deliver these documents to your office. (この書類をあなたのオフィスに持って行きます。)

自分のもとへ配達してもらう場合は「持って来る」と訳すことができます。

【例文2】
The courier delivered the package to my house. (宅配業者が荷物を家に持って来た。)
スポンサードリンク

「持って来る」を表す英語はさまざま

今回は「持って来る」を表す英語表現を5つ紹介しました。シンプルな動詞ですが、状況によって使い分けが必要です。ぜひ例文を参考にして、実際の会話で自然に使えるように練習してみてくださいね。毎日コツコツと学習を続け、ぜひ英語習得を一緒に頑張りましょう!

🚚【今日のフレーズ】バックナンバーはこちら

スポンサードリンク