「謙虚な」は英語で?3つの言い方を例文付きでプロ講師が解説【今日のフレーズ#149】

謙虚な男性の写真。「謙虚な」は英語で?3つの言い方を例文付きでプロ講師が解説【今日のフレーズ#149】

「謙虚な人ですね」と英語で言いたいとき、どんな単語を使えば自然でしょうか?実は「謙虚な」を表す英語はいくつかあり、使う場面やニュアンスによって表現が異なります。今回は、英検®1級をもつプロ講師が、日常会話やビジネスで使える「謙虚な」を表す英語を3つ紹介します。例文と一緒に、自然な使い方を身につけましょう!

この記事を書いた人

純ジャパながら独学で英検®1級TOEIC®925を取得。年間300人以上に指導している現役英会話講師です。字幕・吹替・広告翻訳家としての顔も持ち、現在は1児の母として子育てと両立しながらフランス語も話すマルチリンガルに。メディア会社での役職経験を活かした分かりやすい解説で、英語学習に役立つコンテンツをお届けしています。

「謙虚な」を表す英語表現

「謙虚な」を意味する英語表現はいくつかあります。
中でもよく使われるのが modest, humble, unassuming の3つ。それぞれ微妙にニュアンスが違うため、使い分けを知っておくとより自然な英語表現ができます。

「謙虚な」を表す英語① modest

modest は最も一般的な「謙虚な」という英語です。自分の実績や能力を控えめに語るときに使われ、性格や態度が「控えめ」「おごらない」人を表します。

【例文1】
She’s very modest about her achievements. (彼女は自分の成果についてとても謙虚です。)
【例文2】
He gave a modest speech after receiving the award. (彼は賞を受けたあと、謙虚なスピーチをしました。)
【例文3】
Although she’s successful, she remains modest. (彼女は成功しても謙虚なままです。)

「謙虚な」を表す英語② humble

humble は、modest よりも「へりくだった」「偉ぶらない」といったニュアンスを含みます。自分を低く見せるというより、周囲への敬意をもって控えめでいる姿勢を指すことが多いです。自分が相手よりも優れていると思わず、相手の意見を素直に受け入れることができるような人を表します。スピーチやビジネスの場でもよく使われます。

【例文1】
He remained humble even after achieving fame. (彼は有名になっても謙虚さを失いませんでした。)
【例文2】
I feel humbled in front of such talented people. (こんな才能ある人たちの前では、謙虚な気持ちになります。)
【例文3】
Despite his wealth, the founder of the company is surprisingly humble. (その会社の創設者は富を持っているにもかかわらず、驚くほど謙虚だ。)

「謙虚な」を表す英語③ unassuming

unassuming は、「気取らない」「出しゃばらない」という意味で、自分を過大評価せず、注目を集めようとしない姿勢を表します。

【例文1】
He’s an unassuming but talented leader. (彼は謙虚だが才能あるリーダーです。)
【例文2】
Her unassuming attitude makes her respected by everyone. (彼女の謙虚な態度が、皆に尊敬される理由です。)
【例文3】
Despite her high score, she remained an unassuming person in the study group. (彼女は高いスコアにもかかわらず、勉強会では謙虚な人物であり続けた。)
スポンサードリンク

「謙虚な」を表す英語はさまざま

今回は「謙虚な」を表す英語表現を3つ紹介しました。ぜひ例文を参考に、実際の会話で使ってみてくださいね。
毎日コツコツと学習を続け、英語習得を一緒に頑張りましょう!

🙏【今日のフレーズ】バックナンバーはこちら
スポンサードリンク