英語「certainly」の意味は「かしこまりました」?例文や発音を解説【今日のフレーズ#152】

certainlyと言う女性スタッフの写真。英語「certainly」の意味は「かしこまりました」?例文や発音を解説【今日のフレーズ#152】

英語の「certainly」は、ホテルやレストランなどでよく耳にする丁寧な表現です。「かしこまりました」や「もちろんです」と訳されますが、場面によって少しずつニュアンスが異なります。この記事では、プロ講師が「certainly」の意味・使い方・発音を例文とともにわかりやすく解説します。

この記事を書いた人

純ジャパながら独学で英検®1級TOEIC®925を取得。年間300人以上に指導している現役英会話講師です。字幕・吹替・広告翻訳家としての顔も持ち、現在は1児の母として子育てと両立しながらフランス語も話すマルチリンガルに。メディア会社での役職経験を活かした分かりやすい解説で、英語学習に役立つコンテンツをお届けしています。

「certainly」の意味は?

「certainly」は基本的に「確かに」「もちろん」「かしこまりました」という意味で使われます。相手の依頼や提案に対して、丁寧に同意や了承を示すときによく使われる英語表現です。ビジネス英語では「Yes」よりもフォーマルで、接客英語でもよく使われます。ここから、代表的な3つの使い方を見ていきましょう。

Yes, certainly.の意味

「Yes, certainly.」は、依頼に対して丁寧に了承を伝えるフレーズです。日本語の「もちろんです」「かしこまりました」に近い表現です。

【例文1】
A: Could you bring this luggage to my room? (この荷物を私の部屋に運んでくれますか?)
B: Yes, certainly. (かしこまりました。)
【例文2】
A: Could you send me the report by tomorrow? (明日までにレポートを送ってもらえますか?)
B: Yes, certainly. (もちろんです。)

Certainly, sir.の意味

「Certainly, sir.」や「Certainly, madam.」も、「もちろんです」「かしこまりました」という意味で、ホテルやレストランなどで聞くフォーマルな表現です。接客や目上の人と話す場面で使うことができます。

【例文1】
A: Could you wake me up at 7 a.m.? (朝7時に起こしてもらえますか?)
B: Certainly, sir. (かしこまりました。)
【例文2】
A: I’ll have the steak, please. (ステーキをお願いします。)
B: Certainly, madam. One steak for you. (かしこまりました。ステーキですね。)

Why certainly.の意味

「Why certainly.」は直訳すると「なぜ確かなのか」となりますが、「もちろんそうだよ、聞くまでもない」といったニュアンスを付け加えるフレーズです。

【例文1】
A: Can I join you for dinner? (夕食にご一緒してもいい?)
B: Why certainly! (もちろん!)
【例文2】
A: Do you mind helping me? (手伝ってもらってもいい?)
B: Why certainly. I’d be happy to. (もちろん。喜んで。)
スポンサードリンク

「certainly」の発音は?

「certainly」は、発音で「/ˈsɜːrtnli/」で、カタカナでは「サートンリー」に近い発音です。真ん中の「t」が軽く弾かれるように発音され、実際の音は「サーンリ」のように聞こえることもあります。

English with Collins Dictionaryより
スポンサードリンク

「certainly」の使い方をマスターしよう

今回は「certainly」の意味と使い方を解説しました。ビジネスでは「かしこまりました」、日常会話では「もちろん」として使える便利な英語表現です。ぜひこの記事の例文を参考に、実際の会話で使ってみてくださいね。毎日コツコツと学習を続け、英語習得を一緒に頑張りましょう!

💁‍♂️【今日のフレーズ】バックナンバーはこちら

スポンサードリンク