【学び直し英語】高校文法 原形不定詞
高校で習う原形不定詞について学び直しましょう!

原形不定詞とは?
原形不定詞とは、toの付かない不定詞、つまり動詞の原形のことである。原形不定詞は知覚動詞や使役動詞の後ろで用いられる。
☞POINT 原形不定詞 ①toの付かない不定詞(動詞の原形) ②知覚動詞や使役動詞の後ろで用いられる |
知覚動詞+原形不定詞
知覚動詞とは人の感覚や五感に関係する動詞である。知覚動詞の後ろに動詞を置きたい場合、原形不定詞にする必要がある。
☞POINT 知覚動詞 ①人の感覚や五感に関係する動詞 ②知覚動詞の後ろに動詞を置きたい場合、原形不定詞にする |
視覚に関する動詞
動詞 | 意味 |
---|---|
see | 見る |
watch | 見る |
look at | 見る |
observe | 観察する |
notice | 気づく |
例文
★I saw him leave the room.
私は彼が部屋を出るのを見ました。
S…I
V…saw
O…him
C…leave the room
★I watched him play soccer.
私は彼がサッカーをしているのを見ていました。
S…I
V…watched
O…him
C…play soccer
★I noticed children enter the room.
私は子どもが部屋に入るのに気づきました。
S…I
V…noticed
O…children
C…enter the room
聴覚に関する動詞
動詞 | 意味 |
---|---|
hear | 聞こえる |
listen to | 聞く |
例文
★She heard the baby cry in the next room.
彼女は隣の部屋で赤ちゃんが泣いているのを聞きました。
S…She
V…heard
O…baby
C…cry
★They listened to the teacher explain.
彼らは先生が授業を説明するのを聞いていました。
S…They
V…listened to
O…the teacher
C…explain
触覚に関する動詞
動詞 | 意味 |
---|---|
feel | 聞こえる |
sense | 感じ取る |
例文
★They felt the car move forward.
彼らは車が前に動くのを感じました。
S…They
V…felt
O…the car
C…move
★I sensed someone come from behind.
私は誰かが後ろから来るのを感じた。
S…I
V…sensed
O…someone
C…come
嗅覚に関する動詞
動詞 | 意味 |
---|---|
smell | 嗅ぐ |
例文
★He smelled the bread bake in the oven.
彼はオーブンでパンが焼ける匂いを感じました。
S…He
V…smelled
O…the bread
C…bake
味覚に関する動詞
動詞 | 意味 |
---|---|
taste | 味わう |
例文
★She tasted the soup cool down.
彼女はスープが冷めるのを感じました。
S…She
V…tasted
O…the soup
C…cool down
使役動詞+原形不定詞
使役動詞にはmake、have、letがあり、人に何かを「させる」という使役の意味を持つ。使役動詞の後ろに動詞を置きたい場合、原形不定詞にする必要がある。
☞POINT 使役動詞 ①make、have、letがある ②人に何かを「させる」という使役の意味を持つ |
make
例文
★The coach made the players practice every day.
コーチは選手たちに毎日練習させました。
S…The coach
V…made
O…the players
C…practice
★My mother makes me clean my room.
母は私の部屋を掃除させる。
S…My mother
V…makes
O…me
C…clean my room
have
例文
★I had my brother fix my car.
私は兄に車を修理させました。
S…I
V…had
O…my brother
C…fix my car
★I have the children practice the piano before dinner.
私は子どもたちに夕食前にピアノの練習をさせています。
S…I
V…have
O…the children
C…practice the piano
let
例文
★He lets his son choose his own clothes.
彼は息子に自分で服を選ばせます。
S…He
V…lets
O…his son
C…choose his own clothes
★Please let me know when you are ready.
準備ができたら知らせてください。
V…let
O…me
C…know
練習問題
日本語を英語に直しましょう。
(1)彼女が建物に入るのを見ました。
(2)彼女は音楽が流れ始めるのを聞きました。
(3)サプライズパーティーで彼は幸せな気持ちになりました。
(4)私は毎朝、アシスタントにレポートを準備させています。
(5)両親は子どもたちが宿題を終わらせた後、テレビを見ることを許可しています。
答え合わせ
(1)I saw her enter the building.
(2)She heard the music start playing.
(3)The surprise party made him happy.
(4)I have my assistant prepare the reports every morning.
(5)The parents let the children watch TV after they finish their homework.